2015年02月02日

アーバンホテル京都に宿泊《朝食付きプラン》

アーバンホテル京都の外観

アーバンホテル京都の入口

 アーバンホテル京都の格安クーポンを購入して試泊してみました。 アーバンホテル京都に泊まるのは3回目ですが、ここで紹介するのは始めてで、場所は業務用食料品を小売販売している《ムライ》の少し北のこの辺です。
 ホテルの外観やフロントなどは「ビジネスホテルよりは上のランク」という感じですが、部屋に入ると「ビジネスホテルクラス」で、(ユニットバスを除く)部屋の広さの半分くらいがベッドという感じでした。 リゾートホテルと比べると宿泊料も違うので、ちょっと酷かも知れません。
 ちょっとした作業が出来る椅子と机があるのですが机には引き出しがありません。 机にはLANの差込口があり、LANケーブルは机の奥の方にありました。 空調は風量を「OFF」「L」「M」「H」の切り替えだけで温度調節は出来ませんでしたが、特に不便な事はなかったです。
 チェックアウトは朝10時で、朝食付きだったので、9時45分頃にチェックアウトを済ませてからレストラン「京わさび」に行きました。 「ビジネスホテル」という印象を持ってレストラン「京わさび」に行くと逆の意味で裏切られ、リゾートホテルと変わりのないレベルの食事処でした。 時間がギリギリだったので他に食事をしている人はおらず、2段のミニ重箱のおかず(鮭、玉子焼き、蒲鉾など)と、ごはんや漬物、納豆、海苔、飲み物などはバイキング形式でした。
 総評としては、格安クーポンで利用できればお得で、通常料金で宿泊すれば平均的ではないでしょうか?(ネット予約でも安いプランがある様です)

アーバンホテル京都のフロント

フロントの横の喫茶・軽食

室内の様子「ベッドが横幅の半分以上、占めています」

室内の奥から入口側を撮影

9時45分頃、チェックアウト後、レストラン「京わさび」に行きました

手前がごはんで向こうがおかゆ

ごはんと納豆などを持ってくる

2段のミニ重箱のおかず(鮭、玉子焼き、蒲鉾など)

レストラン「京わさび」の様子

こちらは半個室

posted by 京都情報 at 07:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ホテル・宿の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

第一旭 熊野店《こってりラーメン+餃子+小ライス=900円》

《第一旭 熊野店》

 クーポンを利用して《第一旭 熊野店》に立ち寄ってみました。 《第一旭 熊野店》の場所は熊野神社の西側、東山丸太町西入る一筋目を少し上がったこの辺です。
 熊野神社に立ち寄った時、何度か看板を見た事はありましたが、店の中に入るのは始めてです。 京都駅の東にある《本家第一旭》に行った事があり、あちこちにチェーン店があります。
 店内はカウンター席8席ほどと6人掛けのテーブル席が2脚ほどの広さです。

厨房の様子

店内のカウンター席

こってりラーメン「麺の太さは普通です」

 今回は「Cセット(こってりラーメン+小ライス+餃子)通常価格900円」を注文しました。 こってりと言っても、それほどではなく、普通に美味しいラーメンという感じでした。 餃子とライスも普通に美味しい感じで、ラーメンの麺を食べた後、スープにライスを入れて食べました。
 ラーメンは「こってり」の他に「みそ」「醤油」があり、クーポンもたくさん買っているので、他のラーメンも食べて追記で紹介して行きたいと思います。

《こってり(鉄人)ラーメン》通常価格650円

《餃子+小ライス》

posted by 京都情報 at 07:23 | Comment(1) | TrackBack(0) | 食事処(ラーメン屋) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月04日

下鴨神社の大晦日の大祓式《祈願料3千円》(2014.12.31)

下鴨神社の楼門

大祓式の案内

 下鴨神社の大晦日の大祓式に行ってきました。 今まで行った大祓式は、公開で、誰でも参加できるものでしたが、午後3時から行われるという事で、午後3時の少し前に下賀茂神社に到着すると、御手洗池付近は立入禁止になっていて、遠くから一部が見られる半公開で、参加できるのは《祈願料3千円》を払った人だけの様でした。
 横から撮影できる所はないかと探していると、ちょうど午後3時頃、楼門の方から行列がこちらに向かってきて御手洗池の前で神事が始まりました。 途中、護摩木などを御手洗川に投げ入れて、午後3時20分頃、御手洗池から本殿に行き、本殿の中で神事が行われていましたが、午後3時40分頃に帰りました。
 午後3時ギリギリに行ったので間に合いませんでしたが《祈願料3千円》なら少し早く行って祈願してもらっても良いかも知れません。 大祓式が行われた御手洗池の場所はこの辺です。

いつもは通れる通路は通行止め

横から見える所を探してみる

楼門の方から神主さんを先頭に〜

行列が御手洗池の方に向かう

【動画】下鴨神社の大祓式で御手洗池に入場する所

隙間から御手洗池の前で行われている神事の様子を撮影

場所を移動して神事の様子を撮影

少し下がって撮影する

神主さんが何か持ってきて近づいてきたと思ったら

護摩木などを御手洗川に投げ入れました

【動画】下鴨神社の大祓式で護摩木などを御手洗川に投げ入れる

御手洗池の前での神事が終わると本殿に向かいました

【動画】下鴨神社の大祓式で御手洗池から本殿に向かう所



その後、本殿で神事が行われました

毎年、恒例の拝殿に飾られた干支の絵馬を撮影して帰りました

posted by 京都情報 at 01:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 12月のお祭や行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月31日

雪景色の赤山禅院に初詣(2015.1.2)

赤山禅院の鳥居

赤山禅院の山門

 今年(平成27年)は1月1日の午後から雪が降り出して、1月2日は一面の雪景色だったので、雪景色が綺麗そうな所と考えて赤山禅院に初詣に出かけてきました。 赤山禅院の場所はこの辺です。

 午後3時半頃に訪れたので屋根に積もった雪は下に落ちた所もありましたが、まだ、足が踏み入れられていない雪が積もったままの景色もありました。 赤山禅院の拝殿の屋根の上にある猿の上の金網に雪が積もっていました。

 赤山禅院の地蔵尊の手前に寒桜があり、紅葉の頃から春の手前まで花をつけて、一気に多くの花が咲く事はないですが雪の中でも少し花が咲いていました。

 境内を一周しましたが、途中で「かす汁の無料接待」もあり、テントの中で熱いかす汁をいただきました。

赤山禅院の入口の階段

赤山禅院の駒札

階段を上がると正面に拝殿

赤山禅院の拝殿

赤山禅院の拝殿の屋根の上にある猿「上の金網に雪が積もっていました」

赤山禅院の地蔵尊の手前に寒桜「雪の中、桜の花が咲いています」

《正念珠》の先に《赤山禅院》の神殿、そこを左に曲がると

テントの中でかす汁の無料接待

石灯篭に積もった雪と弁財天

赤山禅院の境内の中の池と雪

赤山禅院の境内の雪景色

雪景色の中の赤山禅院の相生宮

雲母不動堂に戻ってきました

帰り道に撮影した雪景色

posted by 京都情報 at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1月のお祭や行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月22日

東本願寺の紅葉と黄葉と修復工事の様子(2014.11.26)

東本願寺を南から見た所

東本願寺の東側の街路樹

 東本願寺の横を通りかかると紅葉と黄葉が綺麗だったので立ち寄ってみました。 《東本願寺》の場所は烏丸通り沿いのこの辺です。

 東本願寺の境内には銀杏の木が何本かあり、東本願寺の前は桜の木と思われる紅葉があり、綺麗でした。 東本願寺の銀杏の黄葉は、以前、(2010.12.1)の様子も紹介しています。

 東本願寺は御影堂に続いて阿弥陀堂が修復工事中で工事現場の公開日だったので工事現場を見学してみました。 阿弥陀堂をすっぽりと覆う足場と屋根が設置さえれていて、その中に入る事が出来て、普段は見られない角度からの景色を撮影する事ができました。
 こんな足場を作る事の出来ない時代には、どの様に工事をしていたのか、大変だっただろうと思いました。

南側の阿弥陀堂門から入場

阿弥陀堂の北の御影堂は修復完了

阿弥陀堂の前から阿弥陀堂門を見た所《紅葉と黄葉が綺麗です》

修復中の展示物

御影堂の前に来る

御影堂門の北側の紅葉

【動画】東本願寺の御影堂の前から境内を360度撮影

御影堂の北側から修復現場に上がる

エレベータで修復現場の足場に上がる
「右が御影堂の屋根で、普段、こんな写真を撮る事はできない」

今度は西の方向の西本願寺を見る

西本願寺の銀杏をズームで撮影「こんな写真も、普段、撮れないでしょう」

順路案内に従って進んで行くと阿弥陀堂の大きな屋根が出現

修復工事の説明

阿弥陀堂の屋根を別の角度から撮影

階段を下りて少し下から阿弥陀堂の大きな屋根を撮影

阿弥陀堂の大きな屋根を角度を変えて撮影


さまざまな展示物

posted by 京都情報 at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月15日

田中神社の火焚祭(2014.11.28)

田中神社の鳥居

境内の紅葉した楓

 田中神社の火焚祭に出かけてきました。 《田中神社》の場所はこの辺です。

 午後1時から始まるという事でしたが、午後1時15分頃に田中神社に到着しました。境内には何本か植えられている楓は紅葉していました。 さらに進むと本殿の右側の《玉柳稲荷神社》で神事が行われていました。

 午後1時半頃になると火のついた松明を持ってきて火焚祭の火床に点火されました。 火床にゴマ木を投げ入れている間、祝詞があげられていました。

 午後1時45分頃には火の勢いもおさまり、境内でお餅入りのぜんざいが100円で売られていたので、これを食べて、少し境内を散策してから帰りました。 以前、訪れた時は二の鳥居をくぐった左側に孔雀が二羽いましたが、この日は孔雀は一羽だけいました。

田中神社の二の鳥居付近の紅葉

二の鳥居をくぐると拝殿

右手には火焚祭の火床

田中神社の本殿

本殿の右側の《玉柳稲荷神社》
こちらで神事が行われていました
境内の黄葉

火のついた松明を持ってきて

火床に点火

祝詞があげられる

ゴマ木が投げ入れられる

そろそろ、終了

【動画】田中神社の火焚祭の様子

お餅入りのぜんざいが100円

こちらは「みたらしだんご」

ゴマ木が投げ入れられる

帰る頃まで祝詞があげられていました

posted by 京都情報 at 18:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 11月のお祭や行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

白峯神宮の御火焚祭(2014.11.23)

白峯神宮の楼門

御火焚祭(秋穫の感謝祭)の案内

 白峯神宮の御火焚祭に出かけてきました。 白峯神宮の場所は堀川今出川東入る北側のこの辺です。

 午後5時から始まるという事で、午後5時すぎに白峯神宮に到着すると、拝殿の西側に火床が設置されて神事が始まっていました。

 午後5時20分頃に火床に点火されて火床にゴマ木を投げ入れますが、その間、参列者もいっしょに祝詞をあげます。

 そして、午後5時45分頃、だいたいゴマ木も投げ入れ終わった所で参列者には中に「饅頭」と「粟おこし」が入った袋が配られて、終了のお祓いが行われて、午後6時頃、御火焚祭は終了しました。

神事が始まっていました

右が拝殿、右奥に本殿

火床に点火して祝詞をあげます

燃え上がる炎の中に

ゴマ木を投げ入れます

【動画】白峯神宮の御火焚祭で火床に点火して祝詞をあげてゴマ木を投げ入れます

「饅頭」「粟おこし」が入った袋

まだ、火床は燃えています

火床に水をかけて消火

終了のお祓いが行われて

神主さんたちが退場して終了

posted by 京都情報 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 11月のお祭や行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月10日

若一神社の火焚祭《ぜんざいの接待》(2014.11.10)

若一神社を北側から見た所

鳥居の向こうの境内には多くの人

 《若一神社(にゃくいちじんじゃ)》の火焚祭に出かけてきました。 若一神社の場所は西大路八条北東のこの辺で、《京都のおいしい水》で紹介した事があります。
 若一神社の場所は平清盛公の邸宅のあった所で、開運出世の神、若一王子を祀る神社で、平清盛が仁安元年(1165年)に邸宅内の鎮守社として建立されたもので、境内に平清盛像がありますが平清盛を祀った神社ではありません。
 午後2時から始まるという事で2〜3分前に到着すると境内には多くの人が訪れていました。午後2時から本殿で神事が始まり、午後2時20分頃に参列者全員が玉串を捧げて本殿の神事を終えて、歩道を隔てた西側の楠の下でお火焚が始まりました。 参列者全員でゴマ木を火床に投げ入れます。
 そして、ぜんざいの無料接待をいただいて帰りました。 ぜんざいには焼きたてのお餅が入っていたので美味しかったです。

若一神社の駒札

若一神社の火焚祭の案内

午後2時から本殿で神事が始まりました

参列者全員が玉串を捧げます

午後2時20分頃に本殿の神事を終えて歩道を隔てた西側の楠の下でお火焚が始まる

参列者全員がゴマ木を火床に投げ入れます

【動画】若一神社の火焚祭の様子

若一神社の火焚祭を北側から見た所「神主さんが祝詞をあげています」

ぜんざいいただいて帰りました「焼きたてのお餅が入っていて美味しかったです」

posted by 京都情報 at 21:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 11月のお祭や行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月15日

雨の降る中の水火天満宮神幸祭(2014.10.5)

《水火天満宮》の鳥居

《水火天満宮》の境内

《水火天満宮》の駒札

 水火天満宮(すいかてんまんぐう)の神幸祭に出かけてきました。 水火天満宮の場所は堀川紫明下がるのこの辺です。

 今まで前は何度も通った事がありますが、こんな神社がある事は知りませんでした。 調べてみると早咲き(ソメイヨシノが咲き始める頃に見頃になる)のシダレザクラの名所の様で来年は桜の咲く頃にも訪れてみたいと思います。

 水火天満宮の神幸祭は午後2時に神社を出発するという事なので、神社に到着する所を撮影しようと思って、午後3時半頃、水火天満宮に到着すると、家を出る時は雨はやんでいたのに、ちょうど、この頃、雨が降ってきました。

 少し雨宿りをして巡行図を見ると行列は堀川通りの西の大宮通りを北上している様で、雨もやんだので、そちらに行ってみると、すぐ近くでお祭りの行列は休憩していたので、すぐに水火天満宮に到着しそうなので、堀川紫明の交差点で撮影しようと思って堀川紫明に行きました。

 午後4時15分頃、水火天満宮の神幸祭の行列が堀川紫明を通過して、水火天満宮の前で少し休憩してからお神輿がお神輿が境内に入って、何度かお神輿が差し上げられました。 その後、《御霊移し》が行われてから、本殿で《還幸祭》が行われました。

堀川通りから見た《水火天満宮》

神幸祭の巡行図

大宮通りで休憩中の水火天満宮の神幸祭の行列

水火天満宮の神幸祭の行列が堀川紫明の交差点を通過する所

水火天満宮の神幸祭のお神輿が堀川紫明の交差点を通過する所

【動画】水火天満宮の神幸祭の行列が堀川紫明を通過

水火天満宮の前で少し休憩してからお神輿が神社の中に入る

お神輿が水火天満宮の鳥居をくぐる所

境内でお神輿を差し上げ

【動画】水火天満宮の鳥居をくぐって、境内に入ってお神輿を差し上げ

《御霊移し》が行われる

その後、本殿で《還幸祭》が行われる

《還幸祭》の途中で帰りました

お祭を見学していると
無料でもらえた鈴のお守り
posted by 京都情報 at 02:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 10月のお祭や行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月01日

10月1日は天下一品の日《天下一品九条店》(2014.10.1)

「ラーメン(並)無料券」

 10月1日は天下一品の日でラーメンを注文すると「ラーメン(並)無料券」がもらえます。 今年は九条西大路南東角の九条店に立ち寄ってみました。 「天下一品九条店」の場所はこの辺で、以前から角の目立つ場所にあり、気になっていたのですが、店の中に入るのは始めてです。

 お昼過ぎの空いているだろうと思われる時間に行ったので、席は空いていました。 店内は外から見て想像していたよりはこじんまりとしていました。

 《こってりラーメン(並)700円》を注文すると5分ほどで注文の品物が出てきました。 最近、天下一品のラーメンを食べるのは10月1日と貰った無料券を利用する時に年2回くらいで久しぶりに食べると美味しかったです。 九条店は他の店舗と比べて味の方は平均以上だと思います。

 午後9時半頃、四条通りを通りかかると四条川端東の天下一品のお店の前には10人以上の長い行列が出来ていました。

《天下一品九条店》の外観

《天下一品九条店》の店内の様子

《こってりラーメン(並)700円》

麺の太さは普通です

厨房の様子

天下一品祭りの案内のポスター

店内のメニュー

午後9時半頃、四条川端東を通りかかると天下一品の前には長い行列

posted by 京都情報 at 22:28 | Comment(1) | TrackBack(0) | 食事処(ラーメン屋) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする