2010.3.6に《ふじざくら》の様子を見に来てちょうど見頃でしたが、(2013.3.15)にちょうど見頃という感じで、今年は《ふじざくら》の開花は少し遅かった様です。 手づくり市の方は多くの人が訪れて、賑わったいて、お漬物やパン、蜂蜜などが販売されていましたが、その中でもパンに人気があるようで、1個500円と、結構、高いパンも次々に売れていたり、別の店では、一時、品切れになり、その後、品物が届いて補充されると行列が出来ていたりしました。 | |||
南門から境内を見た所
|
まっすぐ本堂に向かって進む
| ||
百万遍(知恩寺)の本堂「中からお経が聞こえていました」
| |||
本堂の前のパン屋さんの手前の500円の丸いパンが次々と売れていました 「売っているのは外人さんです」」 | |||
こちらのパンは400円
|
こちらは別のお店のぬか漬け
| ||
これが鐘楼の横の《ふじざくら》
| |||
《ふじざくら》をアップで撮影「ちょうど見頃です」
| |||
上の方をアップで撮影
|
手前の鐘楼越しに撮影
| ||
こちらは《おかめさくら》
| |||
上の方をアップで撮影「つぼみも見えます」
| |||
一時、品切れ中のパン屋さん
|
その後、補充されました 買う人の行列が出来ていました | ||
本堂を横から見た所「多くの人で賑わっています」
|
2013年03月21日
百万遍(知恩寺)の《ふじざくら》と手作り市(2013.3.15)
2013年02月21日
東寺の縁日と河津桜の様子(2013.2.21)
(2010.2.21)に行った時は、河津桜は少し咲き始めていましたが、今年は冬が寒く、つぼみは膨らんできているものの、まだ、一輪も咲いていませんでした。 縁日の方は、激安の靴屋さんが、以前は25日の北野天満宮の縁日にも出店していましたが、最近は21日の東寺の縁日にしか出店していないので、サイズもあったので、1足1050円の靴を2足買って帰りました。 | |||
東門をくぐって、まっすぐ西に進む
| |||
左手に《御影堂》
|
右手に《大日堂》
| ||
正面に《足利尊氏寄進鐘》河津桜のつぼみはふくらんでいるが咲いていない
| |||
河津桜のアップ「つぼみはふくらんでいるものの、一輪も咲いていない」
| |||
西側から河津桜と足利尊氏寄進鐘を撮影「こちらもまだ咲いていないです」
| |||
亀みたいな格好をしているけど竜の子供で重い物を背負うのが好き
| |||
露店の並んでいるエリアに戻って
| |||
激安の靴屋さん「2足買っても2100円」
| |||
南大門まで到着「右手に五重塔」
| |||
東寺の金堂
|
東寺の五重塔
|
2011年11月13日
山科区民もみじまつり(2011.11.13)
行ってみると思ったより多くの人が来ていて盛況で、フリーマーケットや物産展、バナナの叩き売りなどもやっていました。 ちょっと見て帰ろうと思ったのですが、バナナの叩き売りが、いわゆる「啖呵売(たんかばい)」で話が長くてなかなか売らず、ついつい長居してしまいました。 | |||
この辺はフリーマーケット
| |||
少し紅葉が始まっています「原発を考えるコーナー」
| |||
地元野菜のコーナー「ネギ1束30円は安いので買って帰りました」
| |||
会場の様子「ずらりと並んだテントの向こうにステージ」
| |||
みかん1袋200円
|
苗のお店
| ||
囲碁・将棋のコーナー
|
焼鳥どんぶり300円
| ||
ステージではバナナの叩き売り「つい長居してしまいました」
| |||
【動画】《山科区民もみじまつり》でバナナの叩き売り
|
2011年10月29日
百万遍(知恩寺)の古本まつり(2011.10.29)
春には「春の古書大即売会(みやこめっせ)」、夏には「納涼古本まつり(下鴨神社糺の森)」、秋には「秋の古本まつり(知恩寺)」があり、これを「京の三大古本まつり」と言われています。 山門をくぐると正面に本堂、両側に古本の露店がずらり並んでいます。 「100円均一コーナー」もありましたが、「3冊500円」という値段のコーナーが多かったようです。 高価な古書や高価な本の半額コーナーもあり、漫画の本のセット物も売っていました。 本以外では「古い絵葉書1枚30円」「色紙1枚100円」などもありました。 ちょっと興味深かったのは鐘楼の前で本のチャリティオークションをやっていた事です。但し、この日は午後2時から開始で、午後2時半頃に行ったので、ちょうど終わった所でした。 阿弥陀堂では11月3日に行われるオークション出品本の下見会が行われていたので、こちらも見ましたが、阿弥陀堂の中を見たのは始めてです。 一般的にお寺のお堂の中は撮影禁止なので写真は撮ってきませんでしたが、戦前戦後あたりのマニア向けの本などが最低落札価格1万円とかで置いてありました。 もう1つ興味深かったのは「京都の古い地図復刻版4枚1組セット4500円」ですが、ちょっと高かったので買いませんでした。 | |||||
山門をくぐると正面に本堂、両側に古本の露店がずらり
| |||||
100円均一コーナー
| |||||
3冊500円のコーナー
| |||||
高価な古書や高価な本の半額コーナー
| |||||
漫画の本のセット物「タッチ14巻3000円」他
| |||||
古い絵葉書1枚30円
|
色紙1枚100円
| ||||
鐘楼の前で本のチャリティオークション「終わった所」
| |||||
阿弥陀堂では11月3日に行われるオークション出品本の下見会
| |||||
京都の古い地図復刻版4枚1組セット4500円(クリックすると大きな画像で表示)
| |||||
多くの本を買って持って帰る人たち
|
2010年12月23日
京都市役所前のフリーマーケット(2010.12.23)
しかし、今年は遠くから見ても静かで、近寄って見ても、今年はライブ音楽はやっていなかったです。 時間的にまだなのかと思って、昨年、舞台になっていた出入り口の屋根のある所の行ってみましたが、ここにはスピーカーなどのPA装置は用意されていないし、フリーマーケットのお店が品物を並べていました。 昨年と比べて、(クリスマス)音楽がないので、静かなだけではなく、出展数も昨年より少ない感じで、サンタクロースの赤い服を着ていた人は何人かいましたが、昨年と比べるとちょっと寂しい感じはしました。 売られていた物は「古着」「革ジャンパー」「靴」「ぬいぐるみ」などで、特に欲しそうな物もなかったので何も買わずに帰りました。 | |||||
主催者のテント
|
PAも用意されていない様子です
| ||||
こちらには《ぬいぐるみ》がたくさん
| |||||
角のある動物の頭蓋骨
|
革ジャンパーと靴
| ||||
南東側から京都市役所前のフリーマーケットの全体を見た所
|
2010年08月11日
下鴨納涼古本まつり(2010.8.11〜16)
8月11日に行ったのですが、この日は台風が接近していて、だんだんと曇が多くなり、蒸し暑かったです。 下鴨神社の参道は木が多く、日陰になっているのですが、それでも蒸し暑かったです。 12日は台風による雨だったので、13日から、また、多くの人が訪れるでしょう。 | |||
南入り口から入って左手の河合神社の入り口あたりから多くの人
| |||
中央に休憩用の床机もあり、両側に古本屋がずらり
| |||
色々な本がずらり
| |||
1冊100円、7冊500円の本も
| |||
宅急便の出張受付
|
暑い日だったので休憩している人も多い
| ||
結構、高い本もありました
|
2010年06月06日
東寺のガラクタ市(2010.6.6)
いつものように東寺の東門から入ると毎月21日の縁日の日は露店がずらりと並んでいますが東門から入るとお店は見当たりません。 ガラクタ市のお店は金堂の西と南に出ていました。 毎月21日の縁日と比べると規模はかなり小さいです。 「午後4時まで」という事だったので午後3時過ぎに行ったら、半分くらいの店は片付けを始めているか、片付けを終わった状態でした。 内容としては《ガラクタ市》の名前の通りという感じでした。 東寺の南大門の場所はこの辺です。 | |||
東門から入るとお店はありません
|
金堂の西あたりにお店
| ||
ひな人形
|
キューピーさんやお鍋
| ||
《陶器の狸》《鬼瓦》《ビクターの犬》など
| |||
洋裁用のマネキン
|
鉄製の灯篭
| ||
帽子の専門店
|
小物の置物など
| ||
南大門の前の《ガラクタ市》のノボリ
| |||
《金堂》は東側が工事中
| |||
《クロガネモチ》の赤い実
| |||
《東寺》といえば、やはり《五重塔》
|
2010年04月25日
上賀茂神社の手づくり市と斎王桜(2010.4.25)
斎王桜はピークは過ぎている感じがありますが、近寄ってみると散った花びらもありますが、まだ、残っている花びらもありました。 一の鳥居をくぐった左側では毎年5月5日に行われるという《くらべ馬》の練習をしていました。 この日は天気も良く、暖かかったので、人も多かったです。 手づくり市などの様子は写真と写真の下のコメントを参考にして下さい。 | |||
《斎王桜》(やはり、ピークは過ぎているでしょうか?)
| |||
《斎王桜》のアップ(散った花びらもありますが、まだ、残っている花びらも)
| |||
一の鳥居をくぐった左側では「お馬のけいこ」
| |||
《馬出しの桜》
| |||
《むち打ちの桜》
| |||
二の鳥居
|
二の鳥居の左側の《みあれ桜》
| ||
ポスターを真似して《立砂》と《みあれ桜》(ポスターとはアングルが随分違う)
| |||
上賀茂神社の本殿
| |||
《上賀茂手づくり市》
| |||
筍・野菜
|
乾物屋
| ||
生醤油
|
お漬け物
|
2010年02月21日
東寺の2月21日の縁日と河津桜の様子(2010.2.21)
まず、河津桜の方は3日前の2月18日と比べると咲き具合はほとんど変っていなかったです。 「河津桜」の札が掛かった方はまだ咲いておらず、北東のもう1本の桜の方は咲き始めの状態でした。 露店の方を歩きましたが、《たい焼》の屋台は4〜5店舗出ていたのですが、1店だけ行列が出来ている《たい焼》屋がありました。 吉田神社の節分の時にも1店だけ行列が出来ている《たい焼》屋はありましたが、暖簾の色から同じ店ではないようです。 激安の靴屋さんは、いつもは午後4時ごろに行くと、サイズはほとんど残っていないのに、今日は多くのサイズが残っていました。 今日の注目は《フルーツ甘納豆5袋1000円》で「いちご」「いちじく」「さくらんぼ」「落花生」などの甘納豆があったので5袋買って帰りました。 | |||||
「河津桜」の札が掛かった方はまだ咲いておらず
| |||||
北東のもう1本の桜の方は咲き始め
| |||||
亀みたいな想像上の動物の《贔屓》では子供がお参り
| |||||
この時期の漬物は《すぐき》
|
はったい粉 200円
| ||||
エアークッション付きの靴が1050円(今日は大きいサイズも残っていました)
| |||||
《フルーツ甘納豆 5袋1000円》どことなくヘルシー
| |||||
東寺の五重塔
|
東寺の金堂
|
2009年12月24日
京都市役所前のフリーマーケット&ライブ(2009.12.23)
フリーマーケットは定期的にやっているようで、こちらで紹介されています。出店料は3千円だそうです。 今回は、《市役所前広場サンタフェスタ》としてライブ音楽もいっしょに開催されました。 先にライブ音楽の方を紹介しますと、若手の京都を中心に活動している人が参加して、クリスマスという事でクリスマス音楽も唄っていました。 アマチュアやプロの卵だけかと思ったら7年前にデビューした「オレンチェ」というグループも参加していましたが「オレンチェ」のライブは、こちらで紹介しています。 フリーマーケットの方は「手作り品」や「余った物」を持ち寄って売っているような感じでした。 昼過ぎからポチポチと雨が降り出して、早々と店をたたんでいる人もいました。 出店料は3千円なので利益を出すのはなかなか大変ではないかと思います。 場所が良いので通りががりの人も立ち寄るので人気はあるそうです。 | |||||
若手ライブの様子(すみません、名前は覚えていません)
| |||||
出番前の練習中
|
《オレンチェ》が到着した所
| ||||
フリーマーケットの様子(まだ、雨は降っていないです)
| |||||
絵を売っている人もいました
| |||||
特大キティちゃん2千円
|
ぬいぐるみ1個50円
| ||||
京都市役所前の紅葉(最後に京都市役所前の紅葉を紹介しておきます)
| |||||
綺麗に色づいている紅葉
|
バックは京都ホテルオークラ
|