2009年12月02日

西本願寺の銀杏の黄葉(2009.12.2)

西本願寺の阿弥陀堂門

 西本願寺の前を通りかかると銀杏(いちょう)の黄葉(こうよう)が綺麗だったので立ち寄ってみました。 前はよく通るのですが中に入るのは何年かぶりです。 西本願寺の御影堂や阿弥陀堂には無料で入れるし、西本願寺の北側の小さな通りを隔てて向かいに参拝者用の大きな無料駐車場があるのも今まで気付きませんでした。 西本願寺の場所はこの辺です。
 御影堂は、長い間、改修工事をしていて終えた所ですが、古い壮大な感じはそのままで、特に改修したと思える所や違和感がないのは流石です。 この日は「11月中旬の気候」という事で暖かく、のんびりとした昼下がりでした。

阿弥陀堂門をくぐった所

境内の案内図

阿弥陀堂と銀杏の黄葉

御影堂と銀杏の黄葉

御影堂と御影堂門と銀杏の黄葉

御影堂と御影堂門と銀杏の黄葉

御影堂から阿弥陀堂に続く廊下

阿弥陀堂から見た境内

阿弥陀堂から見た御影堂門と銀杏の黄葉

posted by 京都情報 at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月01日

大船院西方寺の紅葉(2009.11.28)

西方寺の山門の横の紅葉
西方寺の山門の横の紅葉

 《正伝寺》の少し南にある大船院西方寺(だいせんいんさいほうじ)の紅葉が綺麗という事なので立ち寄ってみました。 西方寺の場所はこの辺です。

 西方寺に近づくと山門の横の紅葉が出迎えてくれます。 山門をくぐって境内に入ると正面に本堂があり、境内は意外に狭いです。 本堂の西に行くと墓地があり、こちらは広く、池やつるべの付いた井戸があり、こちらの紅葉も綺麗でした。

山門をくぐると西方寺の本堂

本堂の左側

本堂の右側

本堂の左側の紅葉

墓地の入り口の池の紅葉

つるべの付いた井戸(飲用可とも飲用不可とも書いていなかったので
少し飲んでみたら鉄のバケツが錆びて少し鉄臭かったです)

立派なお墓(両側に「陸軍上等兵」などの肩書きのお墓が並んでいました)

お墓の上から見た紅葉

山門の横の紅葉と白壁のコントラストが綺麗だったので、
帰りに、もう一度、写真を撮って帰りました。

posted by 京都情報 at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

粟田神社の紅葉(2009.11.26)

粟田神社の鳥居(長い階段と紅葉)

 粟田神社は神幸祭でも紹介しましたが、紅葉が綺麗だという事で行ってきました。 粟田神社の場所はこの辺で、長い階段を上がった高台にあります。
 鳥居の先の階段から紅葉のトンネルになっています。 階段を上がりきると左手に拝殿が見えます。 拝殿には神幸祭の時に使われた『出世えびす』が飾られていました。
 粟田神社は高台にあるので見晴らしは良く、先日、上がってきた金戒光明寺の山門も見えました。 平日の午後だったので人も少なく、小春日和でのんびりとしたひとときを味わう事ができました。(粟田神社のすぐ西にある青蓮院は平日でも人は多かったです)

紅葉のトンネルの階段を上がります

階段を上がり切った所の紅葉

階段を上がり切った左手に拝殿

粟田神社の本殿と紅葉

近づくと色づいているのは先だけ

本殿の右手の紅葉

紅葉の向こうに《平安神宮の鳥居》と《京都市美術館》
(フラッシュを強制発光させればもっと紅葉が綺麗に写ったです)

《金戒光明寺の山門》五色の縦のストライプの垂れ幕が目印

帰りに階段から下と見て写した鳥居と紅葉

posted by 京都情報 at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

「哲学の道」の紅葉(2009.11.15)

哲学の道(白川今出川)

 「哲学の道」の紅葉の様子を紹介します。 「哲学の道」沿いは桜並木で、桜の花の季節には多くの人で賑わいますが、紅葉の季節も人出は多いです。
 桜の木の紅葉は終盤という所でした。 蹴上インクラインの桜は、あまりオレンジ色にならずに散ってしまった感じですが、哲学の道の桜は、まずまず、色づいていました。 今回の「哲学の道」のレポートのスタート地点は白川今出川のこの辺です。

右手に大文字山

桜の葉の向こうに大文字山

《哲学の道》の道案内の標識

哲学の道の遊歩道沿いの桜の紅葉(これでも人通りの少ない瞬間に撮影)

哲学の道の遊歩道沿いの桜(オレンジ色に色づいています)

哲学の道の疎水沿いの桜の紅葉

哲学の道の遊歩道沿いの桜の紅葉(南の方は道が細くなります)

posted by 京都情報 at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月17日

大豊神社の紅葉(2009.11.15)

大豊神社の一の鳥居

 大豊神社にも立ち寄ってみました。 大豊神社には狛鼠、狛猿、狛鳶、狛狐たちがいるという事で、こちらで紹介しましたが、大豊神社では1年を通じで色々な種類の花が咲き、紅葉も楽しめます。
 大豊神社は、それほど有名ではないので観光客もちらほらでのんびりした感じで、二の鳥居をくぐった右手に手作り品を売っている人がいて、観光客と「絵を描くのが趣味で・・・」「お元気で何より・・・」と話し込んでいました。 大豊神社は哲学の道から東の方向(山の方向)に100mほど行ったこの辺です。

参道の右手に清宗庵

大豊神社の二の鳥居(鳥居をくぐった右手に手作り品を売っている人がいました)

大豊神社の三の鳥居と紅葉

葉をよく見ると枝の先の葉は紅葉して、元の葉はまだ緑色です

愛宕社の狛鳶と日吉社の狛猿

大国社の狛鼠

やはり、この楓が見事

舞殿には菊が展示

posted by 京都情報 at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月16日

南禅寺の紅葉(2009.11.15)

南禅寺の三門

 南禅寺の紅葉の様子も見てきました。 南禅寺は有名なので、大豊神社と比べると観光客の数は多いです。
 紅葉の方は南禅寺には楓も多いので、桜もオレンジ色に色づいている木はあるのですが、楓(かえで)の紅色に注目してしまいます。 楓も色づいている木もあれば、まだ、これからという木もありました。
 「南禅寺」の場所はこの辺です。

三門に近づいて行きます

山門の左側の桜の紅葉

南禅寺の三門と右側の楓(かえで)の紅葉

三門の北西の紅葉

近づいて紅葉した楓を撮影

三門の南あたりの人通りと紅葉

本堂の横(手前の桜の木は葉が散ってしまっています)

お馴染みの水路閣と楓(かえで)の紅葉

まだ、色づいていない楓もあります

本堂を東南から撮影

三門を東側からフラッシュを使って撮影
(三門まで光は届かないので近くの楓だけが明るく写っています)

posted by 京都情報 at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

塩小路橋から四条大橋の鴨川沿いの紅葉(2009.11.12)

塩小路橋の東の疎水沿い

 11月12日に京都市内の紅葉を「鴨川沿いを塩小路橋から四条大橋まで」「祇園白川」「疎水沿いを京都市美術館から冷泉通を鴨川まで」写真を撮っていたので紹介します。 かなりの数の写真なので、3回にわけて紹介します。 この時期は紅葉の名所に行かなくても街中をぶらぶらしても紅葉が楽しめます。

 今回、紹介する塩小路橋の場所はこの辺で、四条大橋の場所はこの辺です。

塩小路橋から南を見た所(土手の下にも上にも散策路があります)

塩小路橋から北を見た所(この辺は桜並木です)

七条大橋付近

七条大橋東の疎水沿い

鴨川の東の川端通を北上(歩道には桜と銀杏)

五条通の少し南

川端通の西の歩道

川端通の東の疎水沿い

五条と四条の間あたりの桜の紅葉

四条通の少し南

四条大橋の北の阿国の像
(右の後は百日紅の木)
posted by 京都情報 at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

祇園白川の桜の木の紅葉(2009.11.12)

川端通からの入り口

 祇園白川も桜並木で桜の花の季節には多くの観光客が訪れますが、祇園白川の桜の紅葉の様子を見てきました。 祇園白川はこの辺からこの辺までの白川沿いの事です。

 平日の午後だったので人通りも少なく、落ち葉を掃除している人もいて、のんびりとした雰囲気でした。 紅葉の方は、まだ、緑色の葉やオレンジ色の葉、落葉している葉もありました。

落ち葉の掃除、ご苦労様です

右手に大和橋

大和橋から東を撮影

大和橋から西を撮影

祇園白川の石畳と桜並木

料理旅館《白梅》

色づき方が違います

左の木はほとんど落葉

そろそろ終点

《辰巳大明神》

posted by 京都情報 at 22:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

京都市美術館から冷泉通の疎水沿いの桜の紅葉(2009.11.12)

左手が京都市美術館
正面に琵琶湖疎水記念館

 岡崎の京都市美術館から冷泉通の疎水沿いは桜並木で、春には桜の花、秋には桜の紅葉が楽しめます。

 桜の木は場所や気候によって、綺麗に色づかずに散る事もありますが、疎水沿いの桜は綺麗に色づいていました。

 今回、撮影した場所は岡崎の京都市美術館のこの辺から、川端冷泉通のこの辺です。

左手に京都市美術館(この辺は桜並木です)

京都市美術館から南を見た所

京都市美術館の前の紅葉

二条通から南を見た所

二条通から北を見た所
(右手に京都会館)
京都会館の西側の桜の木の紅葉(このあたりが綺麗でした)

疎水の西側の遊歩道

遊歩道から京都会館を見た所

徳成橋から東山方向を撮影

熊野橋から西方向を撮影

冷泉通沿いの遊歩道

夷川発電所

川端冷泉通から東方向を撮影

posted by 京都情報 at 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月12日

紅葉の始まった赤山禅院(2009.11.12)

《赤山禅院》の鳥居

 《赤山禅院》は、以前、《鬼門封じの猿》がいるという事で紹介しましたが、紅葉の名所でもあるという事で行って来ました。 赤山禅院の場所はこの辺です。
 鳥居のあたりから色づいた紅葉が見えて、参道沿いも紅葉が色づき始めていました。 本格的な紅葉は、もう少し先でしょう。 これから先は写真の下の簡単な説明だけで紅葉の写真を紹介します。

参道沿いの紅葉

門から見た所

参道《紅葉が出迎えてくれます》

入り口の階段

入り口を入って左手の紅葉

《赤山禅院》の拝殿

拝殿の屋根の上の猿

地蔵尊の横あたりの紅葉

地蔵尊

寒桜(10月から2月に開花)が咲いていて紅葉と桜の花の光景

《赤山禅院》の神殿と紅葉

紅葉が始まっています

池の横に臨時の茶屋が開設

紅葉の山の中を進んでゆきます

さらに進んでゆきます

相生宮

入り口近くに戻ってきました

posted by 京都情報 at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする