「毘沙門堂門跡」の石碑から、まっすぐ進むと急な階段があり、その先に「仁王門」「本殿(入り口の地図には本堂ではなく、本殿と書いてありました)」があります。 本殿の中に入ると毘沙門堂の歴史などを説明していましたが、本殿内は撮影禁止で、デジタルカメラで撮影した人がいると、その場で「消去して下さい」と言われていました。 帰りは「震殿」の前の別の道から帰ると、こちらの方が階段も緩やかで急な階段や急な坂はなかったです。 紅葉は楓の葉は、紅色、オレンジ色、緑色と色々あり、また、楓だけでなく、楕円形の紅色の葉もあり、色とりどりで綺麗した。 | |||||
「毘沙門堂門跡」の石碑
|
まっすぐ進むと階段
| ||||
急な階段を登ると
|
「仁王門」
| ||||
その向こうに「本殿」(入り口の地図に本堂ではなく、本殿と書いてありました)
| |||||
「本殿」の右側が見事に紅葉していました
| |||||
毘沙門堂の本殿(建物内撮影禁止)
|
「毘沙門堂」の駒札
| ||||
本殿から見た紅葉「向こうに見えるのは経蔵」
| |||||
本殿から見た紅葉「向こうに見えるのは弁財天」
| |||||
本殿の右の「弁財天」に続く道
| |||||
本殿の右の「弁財天」
| |||||
弁財天から見た本殿
| |||||
よく見ると楓だけでなく、楕円形は何の葉でしょう
| |||||
「震殿」
|
震殿の玄関
| ||||
帰りは「震殿」の前の別の道から帰ると、こちらは緩やかな階段
| |||||
緩やかな階段の後、緩やかな坂
| |||||
その後も緩やかな階段
|
2010年11月27日
毘沙門堂の紅葉も見頃(2010.11.27)
2010年11月26日
下鴨神社の紅葉はこれから(2010.11.25)
昨年の(2009.12.12)に下鴨神社の紅葉の写真を撮ってきましたが、昨年12月12日は少しピークを過ぎた感じでしたが、今年は昨年より数日遅れのようなので、今年は12月12日頃がピークではないかと思います。 | |||
下鴨神社の南入り口から入って左手にある河合神社
| |||
正面に拝殿
|
河合神社の本殿
| ||
この辺の楓は綺麗に紅色に色づいています
| |||
銀杏の黄葉も見頃です
|
拝殿と本殿と楓の紅葉
| ||
この辺の楓はオレンジ色から黄色
| |||
河合神社の最後の写真は楓の紅葉とバックに銀杏の黄葉
| |||
こちらは流鏑馬の時に馬が走る道(緑色の葉も多いです)
| |||
こちらは本殿に続く参道ですが紅葉が始まったという感じです
| |||
参道の横の川沿いの楓ですが一部だけ紅葉していて、まだ、緑色の葉も多いです
| |||
こんな感じが多い
|
楼門は閉まっていて相生社まで
|
2010年11月25日
上賀茂神社の紅葉も見頃(2010.11.25)
「楓は水辺に自生する」と聞いた事がありますが、上賀茂神社でも川沿いに多くの紅葉した楓がありました。 鮮やかに紅色に色づいた楓や黄色の楓、まだ、緑色の楓と色とりどりで、これはこれで見頃と言えます。 この日は紅葉の中、結婚式も行われていました。 | |||
川沿いに歩いてみました
| |||
鮮やかな紅色に色づいた楓と黄色の楓
| |||
まだ、緑色の楓、後には綺麗に色づいた楓
| |||
結婚式の記念写真の撮影?
|
橋に紅葉は似合います
| ||
鮮やかすぎる程の紅色
| |||
結婚式の行列
|
こちらの楓も見事
| ||
先に本殿(葉が多すぎて楼門がよく見えないです)
| |||
上賀茂神社の本殿
|
本殿の前から楼門を見た所
| ||
帰りは人通りの少ない道を歩いて帰りました
|
2010年11月23日
瑠璃光院の紅葉も見頃(2010.11.23)
叡電八瀬比叡山口駅あたりから木の橋と紅葉も綺麗で祭日という事もあり、人も多かったです。 瑠璃光院は天武天皇が傷を癒した場所、その後、三条実美の別邸だった所を2005年から浄土真宗のお寺にしたという事です。後は写真と写真の下の説明を見て下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
木の橋には写真を撮る人が沢山
|
これは帰りに撮影した写真
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
木の橋から上流を撮影
|
木の橋から下流を撮影
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
木の橋を渡ると瑠璃光院の道案内
|
季節料理あざみ
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
季節料理あざみの池の畔の床
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
瑠璃光院の山門
|
階段を上がって橋の先が建物
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
建物の入り口
|
瑠璃光院の説明の駒札
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
入り口で拝観料500円を払って
|
2階に上がると窓の外は紅葉
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2階の部屋から見た窓の外の紅葉
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
黄色に紅葉した楓(50種類の楓が植えられているとの事)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
色とりどりの楓
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
八瀬のかまぶろ
|
|
1階から瑠璃の庭を撮影
|
|
苔も見もので露に濡れて瑠璃色に輝く事から瑠璃の庭と名づけたと説明
|
|
斜面に建てられているので、この辺は2階半のように見えます
|
|
|
2012年11月26日のNHKの『おはよう日本』で午前7時30分頃、『おはよう関西』で午前7時50分頃、瑠璃光院からの中継で紹介していましたが、『おはよう関西』で誤解を招きそうな点が2つほどありました。 まず、建物に入って最初に1階から見た庭の紹介をしていましたが、拝観順路通りに見学すると2階から見学する事になります。(これは大きな問題ではないですが問題は次) 「この1階の窓際に座って眺めます。ここに座って眺めた時に一番美しくなる様に庭が作られています」と言って紹介していましたが、その場所はここで『1階に降りると尼さんによる説明』と書いて紹介している所で、2010年には自由に座って見学する事ができました。 しかし、(2012.11.23)に行った時には、あの場所は拝観料500円にプラス800円して、合計1300円の《お抹茶セット》を買わないと座れない場所になっていて、係りの人から「ここはお抹茶席です」と言われて席を立っている人がいました。(『一番美しく見える場所』には別料金を払わないと座れないのはちょっと〜ですね)
|
このあたりは《お抹茶セット1300円》を買わないと座れない (2012.11.23 撮影) | NHKのアナウンサーは、このあたりに座って「ここに座って〜」と紹介してました |
2010年11月21日
三宅八幡宮の紅葉も見頃(2010.11.21)
三宅八幡宮の一の鳥居は高野川沿いにありますが、そこから二の鳥居まで500m程あります。 二の鳥居をくぐって三の鳥居、そして、両側に狛鳩のある四の鳥居、その四の鳥居の右側にある池のまわりの紅葉は見頃の状態になっていました。 | |||||||||||||||||||
三宅八幡宮の二の鳥居
|
三宅八幡宮の三の鳥居
| ||||||||||||||||||
四の鳥居の手前にある茶屋
|
両側に狛鳩のある四の鳥居
| ||||||||||||||||||
四の鳥居の右側にある池のまわりの紅葉
| |||||||||||||||||||
池のほとりで写真を撮ったり、 くつろぐ人たち |
池の中の橋と噴水
| ||||||||||||||||||
水車小屋と紅葉
| |||||||||||||||||||
水車小屋を別の角度から撮影
| |||||||||||||||||||
池の向こう側から撮影
| |||||||||||||||||||
池の中の橋
|
水車小屋の写真をもう1枚
|
|
|
三宅八幡宮の狛鳩
|
|
|
三宅八幡宮の拝殿
|
拝殿の手前の紅葉
|
|
|
三宅八幡宮の本殿
| |
2010年11月20日
真如堂の紅葉もそろそろ見頃(2010.11.20)
楓の葉は、まだ、緑色の葉があったり、綺麗に紅葉した葉があったりで、そろそろ、見頃というでした。 紅葉の名所という事もあり、人も多かったです。 紅葉の様子は写真を見て下さい。 | |||
門をくぐって左手の木の紅葉 何の木かわからなかったです |
門をくぐって本堂に続く道
| ||
五重塔と楓(まだ、緑色の葉も多いです)
| |||
五重塔付近
|
真如堂の駒札
| ||
真如堂の本堂
| |||
本堂に上がって撮影
| |||
本堂から五重塔を撮影
| |||
本堂の中
|
本堂から紅葉を撮影
| ||
池の向こうに紅葉と真如堂の本堂
| |||
絵になる風景があちこちにあります
|
2010年11月19日
南禅寺の紅葉はそろそろ見頃(2010.11.18)
昨年の同じ時期(2009.11.15)に写真を撮っています。 写真を比較してみると、今年の紅葉は昨年と比べて1週間くらい遅れている感じです。 綺麗に紅葉している楓の葉もあれば、まだ、緑色の楓に葉もありました。 同じ木で隣の枝の葉が紅色と緑色の木もありました。 | |||
三門に近づいて行きます
|
山門の左側の桜の紅葉
| ||
南禅寺の三門と右側の楓(かえで)の紅葉(この辺はまだ黄色です)
| |||
三門の北西の紅葉
|
近づいて紅葉した楓を撮影
| ||
紅葉した楓と三門
| |||
三門の南あたりの人通りと紅葉
| |||
三門の南から楓の紅葉を撮影(後の楓の葉はまだ緑色です)
| |||
本堂の横(手前の桜の木は葉が散ってしまっています)
| |||
水路閣あたりの楓もまだ緑色だったり、色づき始めていたりです
| |||
この楓は綺麗に色づいています
| |||
本堂を東南から撮影
| |||
本堂を西から撮影
| |||
同じ木で隣の枝の葉が紅色と緑色になっているのがわかるでしょうか?
|
2010年11月18日
旧蹴上発電所前のハナミズキの奇妙な紅葉(2010.11.17)
それがわかりやすい木が旧蹴上浄水場の前にあったので写真を撮ってきたのですが、ちょうど前に車が停まっていました。時間がなく、車が移動するまで待てなかったので、ちょうど前に車が停まっている写真しか撮れませんでした。 旧蹴上発電所の場所はこの辺です。 | |||
少し待っていたけど車は動いてくれません(前の木はほとんど落葉しています)
| |||
少しアングルを変えて写してみましたが車は動く気配はないです
| |||
ズームで撮影(「赤い実」「紅葉した葉」「茶色の葉」「緑色の葉」がある)
| |||
これは銀杏の(イチョウ)の黄葉
|
2010年11月17日
大谷本廟の桜の紅葉(2010.11.16)
全体的に桜の木の葉の紅葉は紅色というよりオレンジ色になる事が多いですが、オレンジ色から紅色に色づいていました。 まだ、少し緑色の葉もあったので、もう少し見頃は続くでしょう。 | |||
入り口を入って池に架かった橋あたりの桜の紅葉
| |||
池を覗き込む形で撮影(まだ、緑色の葉も見えます)
| |||
中から外を見た所(一部、日陰になり、日陰の所は色がよくわからない)
|
2010年11月16日
御室仁和寺の紅葉はぼちぼち(2010.11.14)
二王門をくぐって中門に続く道の桜の葉はオレンジ色になっていますが、だいぶ落葉していました。 中門をくぐって左側の《御室桜》の案内の石碑あたりの御室桜の葉はオレンジ色になっていましたが、散っている葉も多かったです。 桜の葉は紅葉すると、すぐに落葉するようで見頃の期間は短いようです。 境内には楓も植えられていますが、桜も楓も木や枝によってオレンジ色だったり、綺麗に紅葉していたり、色々でした。 最後に桜の時期には御室桜の花の向こうに五重塔が見えるスポットで撮影しました。 写真に撮るとなかなか綺麗に写っています。 参考に桜の時期の写真も紹介しておきます。 | |||||
仁和寺の中門
|
中門をくぐって左側の案内の石碑 御室桜の葉はだいぶ散っています | ||||
金堂に続く道(御室桜の葉はオレンジ色に色づいていて、先に見える紅色は楓です)
| |||||
五重塔の横の楓は、この辺は紅色に紅葉していますが
| |||||
こちらも楓ですが、こちらはオレンジ色です
| |||||
金堂の前の石段の前の楓は、上の方は綺麗に紅葉しています
| |||||
これは金堂の前の桜の木の紅葉です
| |||||
こちらも桜の木の紅葉と金堂です
| |||||
桜の時期には御室桜の花の向こうに五重塔が見えるスポットで撮影 こうして見ると綺麗に紅葉しているように見えます | |||||
桜の時期(2010.4.14)に撮影した御室桜と五重塔
|