【携帯電話が必要になり〜】
すると、ソフトバンクのプリペイド携帯なら「ランニングコスト約3千円で約1年間、着信専用として使える」という情報があったので、これが一番安そうなので、これにしてみようと思いました。 【電話機本体を新規購入か、中古で購入か?】 まず、新規契約の場合、プリペイド携帯の一番安い機種の値段をソフトバンクのHPで調べてみると「105SHというタイプが約1万円で4千円の無料チャージ付きで、契約事務手数料約3千円」で約1万3千円の初期費用で約1年、着信専用として使えるという事がわかりました。 次にヤフオクで中古の携帯電話を探してみると送料共で約3千円で購入できるので、これを購入してプリペイド契約をする事にしました。 【事前の調査不足で思い違い】 事前の調査不足で、最初、「プリペイド契約をして3千円のプリペイドカードを買ってチャージすれば1年間使える」と思い違いをしていて、まず、『事務手数料3千円+消費税が必要です』と言われました。 「それならやめます」とも言えないので『構いません』と言って、『プリペイドカードはどうなさいます?』と聞かれたので、「プリペイドを買ってチャージすれば使えるようになる」しないと使えないと思っていたので『1枚買います』と言って、店員の人にチャージしてもらって、約6千円を現金で支払って(クレジットカード払い出来ないのも事前調査不足)帰りました。(『希望の下4桁の番号はありますか?』と聞かれたので固定電話の番号を言うと空いていたので、その番号にしました) そして、帰って、すぐにヤフオクの個人確認をしました。 【後でわかったいくつかの失敗】 さらに、こちらのページをよく読むと『ソフトバンクプリペイドサービスをご契約された日から360日間プリペイドカード(通話料)登録が1度も確認できない場合は、自動的に解約となります。ただしこの場合には契約解除料は発生いたしません。』という記述がありました。 つまり、契約事務手数料約3千円を支払ったら、その後、360日、着信専用として使えた訳で、プリペイドカード3千円は360日の少し前に買って登録すれば良かったのです。 その他、わかった事はヤフオクで買った中古の携帯電話は付属品のUSBコードが付いておらず、後で送料共で約千円で買ったので、結局、携帯電話購入で約4千円、ソフトバンクへの支払い約6千円の計約1万円の初期費用で60日+360日間、着信専用の携帯電話として使える計算です。 契約して、すぐにプリペイドカードを買ってチャージしてしまったので、新規購入と比べて、そんなに安くならなかったですが、もし、プリペイドカードの3千円を「純粋に着信専用携帯電話の基本料金」と考えると 3000円÷(60日+360日)×360日=2571円 の基本料金を損した事になります。 以上が私の失敗談なので参考にして下さい。 【ソフトバンクの電波はPHS並!?】 TVであれだけ「繋がるナンバーワン」と宣伝しているので期待していたら、電波は PHSと同様、圏外になったり、圏内になったりという状況でした。 これにはガッカリです。 |
2014年05月30日
ソフトバンクのプリペイド携帯契約の失敗談の紹介
2014年05月22日
日本郵便《クリックポスト》 vs ヤマト運輸《メール便》
【日本郵便《クリックポスト》とは?】
まず、日本郵便《クリックポスト》の特徴を箇条書きにすると下記の通りです。 ・全国一律164円 ・ポスト投函可能 ・縦横サイズ 34×25cm以下、厚さ3cmまで、重さ1kgまで ・Yahooウォレット支払い ・宅配ボックス配達、追跡可能 ・信書不可 ・宛先はWEBで登録してプリンターで印刷 ヤマト運輸のメール便と比較して便利な点は次の通りのなると思います。(カッコ内はメール便の説明です) ・ポスト投函できる(取扱店に持って行き、送料を払う) ・厚さ3cmまで(厚さ2cmまで) ・翌日に配達される事もある(速達でないと翌日配達は無理) どういう場合に、どういう方法で送れば料金が安いか、簡単に説明します。 ・郵便書簡62円=厚さ1cm以下、重さ25g以下 ・メール便82円=厚さ1cm以下、大きさ34×25cm以下、重さ1kg以下 ・クリックポスト164円=厚さ3cm以下、大きさ34×25cm以下、重さ1kg以下 今までヤマト運輸のクロネコメール便は使い方がよくわからず、利用した事はなかったですが、実際に使ってみると、日本郵便の普通郵便と使い分けると便利なので、その辺を紹介します。 まず、メール便について、先日まで持っていた基本的な疑問について紹介します。 郵便なら切手を貼ってポストに入れれば良いだけですが、メール便の場合はヤマト運輸の営業所に持って行けば良いです。(コンビニなどでも出せるそうですが未経験) 【荷造りの方法は?】 普通郵便と同じ様に封筒に入れて問題ありません。 大きさはA4サイズ(210mmx297mm)以内で厚さが「1cm以下=82円」「2cm以下=164円」で、重さは1kg以下です。 通常、送料は出す時に現金で支払います。 (《WAON》《Edy》《nanaco》の電子マネーカードでの支払いも可能) ヤマト運輸の説明のページ 【宛名の書き方や伝票への記入は?】 宛名は普通郵便の書き方と同じで構いません。 説明を読むと宅急便の様に伝票に記入する必要がありますが、メール便の伝票には自分の住所氏名だけ書けば良く、送り先の住所氏名を伝票に書く必要はないので、思ったほど面倒ではないです。 伝票の記入は簡単と言っても普通郵便より手間がかかりますが、調べてみたらヤマト運輸のHPに伝票を印刷する機能がありました。 こちらに入力すると「ヤマトに渡す伝票」「自分が保管する受取伝票」「あて先」の3枚が印刷されるので「あて先」を封筒に貼り付けて2枚の伝票を渡せば良いだけです。
厚さが2cmを超えるとメール便では送れませんが、大きさA4サイズ以下、厚さ2cm以下で、重さが100gを超えると定型外郵便では料金が205円以上になるのでメール便の方が有利になります。 厚さが1cmまでなら普通郵便と料金は同じか、メール便が有利になります。 【音楽CDはメール便が有利】 具体的な例をあげると、まず、「普通のケースに入った音楽CD」で、通常、重さは130〜140gあるので、定型外郵便では送料は205円になりますが、通常の音楽CDのケースの厚さは11mm程度なのでメール便では164円です。 また、音楽CD2枚でもA4サイズに収まるのでメール便では164円ですが、定型外郵便なら音楽CD2枚で250g〜500gとなり送料は400円になるでしょう。 靴下や手袋などの小物衣類もメール便が有利でしょう。 重さが100gを超えて定型外郵便なら205円になる小物衣類を、A4サイズの封筒に平らに広げて入れて持って行くと「厚さが1cm以内なので送料は82円です」と言われました。 送料が定型外郵便より半分以下で123円も安くなった訳です。 | ||||||||||||||||||||||||||||
【メール便専用のケースが便利】
衣類の場合、ダンボール製のケースに入れると隅まできっちりと入れる事が出来るし、中でズレて重なる事もないので便利です。 また、音楽CDの場合もダンボールケースに入れるので、それほど丁寧にプチプチで包む必要はないし、ケースの中に入れば2cm以内に収まったと確認できるので便利です。 200枚まとめて買えば送料共で1枚30円程度で購入できますが、少量だと値段は高くなります。 メール便用のダンボールケースに入れて送られてきたら残しておいて再利用すれば良いでしょう。 前回、1cm以内で82円で送れた品物と同じ物を、丁寧に中でA4封筒いっぱいに広げて持った行ったのに164円を請求されました。担当者によって「封筒を外から押して確認する人」と「ふわっとしたままで確認する人」がいるので、やはり衣類はケースに入れて持って行った方が良さそうですが、調べたら1cm用のケースの方が2cm用のケースより高い物しか見つかりませんでした。 | ||||||||||||||||||||||||||||
【オマケ−宅急便の送料を安くする方法】
大口利用者は交渉して宅急便の料金を安くしている所があると聞いた事はありますが、個人利用者は持込値引き(100円)以外、安くなる方法はないと思っていたのですが、もう少し手軽に10%(〜15%)の割引料金で利用できる方法が平成26年5月12日から始まったそうです。 簡単に説明すると @こちらのページからクロネコメンバーの申込みをして《WAON》《Edy》《nanaco》のいずれかのクロネコメンバーズ電子マネーカードを作る。 Aヤマト運輸の営業所で《クロネコメンバー割》と言って5千円のチャージをする。 すると《クロネコメンバー割》でチャージした5千円分で宅急便の送料を支払うと10%引きになる。 どうやら、1枚のカードに《クロネコメンバー割》と《WAON》《Edy》《nanaco》の2つの口座があって、 (a)《クロネコメンバー割》にチャージした分で宅急便の支払いをすると10%引きになるが、《WAON》《Edy》《nanaco》での支払いには使えない。 (b)《WAON》《Edy》《nanaco》にチャージした分は《WAON》《Edy》《nanaco》で使えて、宅急便での支払いにも使えるが10%の割引はない。 という事らしいです。 《クロネコメンバー割》の説明のページ まだ、自分では使った事はないですが、これから使ってみて、この説明に誤りがあったら後で訂正するかも知れませんが、《クロネコメンバー割》にチャージした分で《WAON》《Edy》《nanaco》での支払いが出来るなど、もう少し便利にして欲しい所です。 |
2014年04月21日
《shareee!WiMAX》《DTI ServersMan SIM LTE》《楽天BB》《OCN モバイル ONE》利用レポート
2012年08月10日
ブラザー《MFC-425CN》の『クリーニングデキマセン』からの復活方法
所が、昨日、『クリーニングデキマセン』という表示が出て、カバーを開け閉めしても、この表示が消えません。 まず、ブラザーのHPの説明を読むと「廃インク吸収パッドの交換が必要で、自分では交換できない」との事。 自分で交換もしくは掃除をした人がいないかと調べてみると、外形は良く似た他の機種で掃除した人がいたので、自分でも試してみましたが分解できず、廃インク吸収パッドがどこにあるのかわかりません。 これは別の表現をすると「カウンターをリセットしたら『クリーニングデキマセン』の表示が消えて使える様になる」という事なので試してみました。 《 MFC-425CN 》のカウンターのリセット方法は見つからなかったので、他の機種のやり方を参考に試した方法は下記の通りです。
『廃インク吸収パッド』のある場所はだいたいわかりましたが分解するのは難しそうなので、カバーに穴を開けて『廃インク吸収パッド』の掃除をしようかと考えている所です。 今回、『クリーニングデキマセン』という表示が出た時の復活例を紹介しましたが、これを参考に試される方は、あくまで『自己責任』でお願いします。 |
2012年03月30日
京都市の『市長への手紙』の問題点《市長はバカ殿と同じ?》
京都市には『市長への手紙』というシステムがあり、説明文の一部を抜粋すると次の通りで、郵送とインターネットのフォームで手紙を送る事ができます。 http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000017307.html 京都市では,市民の皆様の市政への参加を図り,開かれた市政をより一層推進するとともに,行政施策の充実に資することを目的に,市民の皆様から広く市長に対するご意見,ご提案などをお聴きする「市長への手紙」制度を実施しています。(省略) お手紙は,市長自らが目を通し,関係部署において,その内容の調査・検討を行ないます。 https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000017308.html 返答を希望される方は,返答希望にチェックしていただきましたら,市長名のお返事を差し上げるか,または,関係部署から直接返答させていただきます。
| 説明文を読むと「ずいぶん、(市民の声を大事にした)民主的な運営をしている」と思うかも知れませんが、実態は『看板に偽りあり』という状態でした。 具体的に「京都市職員(部署)がやるべき事をやっていない(職務怠慢がある)」という内容を送ると、問題の京都市職員(部署)から、「すでに回答したので、これ以上の回答はしない」という返答が来たのです。 そこで『市長への手紙』を担当している部署に電話をして「市長は、この様な返答をした事を承知、了解したのか?」と質問した所、「市民が送った手紙は市長は見ている」「返答については市長は(承知・了解していないどころか)読んでいない」と言うのです。
| 【調査結果と返答内容が大事】 「市長がすべての返答を書けない」というのは仕方がないでしょうが、「市民からの手紙」の内容より「調査した結果、どの様な返答をしたのか?」が大事な筈です。 『市民からの手紙』は偽名で送る事も出来るので、中には「ガセネタ」「実態と違う情報」「嘘」もあるでしょうから、それを市長が読んでも無意味で、それより「調査結果」「それに対する対応」「どの様な返答をしたのか?」が大事な筈です。 特に今回の様に「京都市職員(部署)がやるべき事をやっていない(職務怠慢がある)」という内容については『調査結果・返答の内容』が大事な筈で、「すでに回答した通りで、これ以上の回答はしない」という返答なら「具体的に、すでにどういう回答をしたのか?」と確認しないと「市民からの(職務怠慢があったという)言い分が正しいのか?」「すでに回答済みという対応で正しいのか?(本当にすでに回答したのなら同じ回答をすれば良いだけですが…)」の判断は出来ない筈です。 【市長はバカ殿と同じ?】 「市長は返答の内容すら読まない」というのなら、『言いたい事があれば話は聞いてやるが、何もしない』というバカ殿と同じではないでしょうか? そんな子供でもわかる様な事を、一般市民から指摘されるまで野放しにしている側近も同様に無能なのか、それとも、トップがバカ殿の方が自分たちが好き勝手にできるので、故意に野放しにしている『タチの悪い白蟻たち』なのか、どちらなのでしょう。
| 【結論】 現状では「『市長への手紙』というシステムを作って真面目に対応しているフリをしているだけ」としか思えないです。 「市長が返答を読んで『これで良い』という内容を市民に返答するべき」「それをやらないのなら『市長への手紙』という表現は誤解を招くので、例えば、『市長への手紙《但し、返答については市長は、一切、関与しません》』という名前に変更するべき」と書いて送っておきました。 もし、何か返答があれば、ここに追記したいと思います。
| 【頓珍漢な返答が来ました】 『「市長は返答の内容すら読まない」のなら『言いたい事があれば話は聞いてやるが、何もしない』というバカ殿と同じ』という件について、具体的に下記の様に書いて送りました。 --------------------- from --------------------- @「市長が回答に目を通して問題はないと判断した上で回答する」というやり方にする。 A@を実施せず、現状のやり方を続けるのなら『市長への手紙』という表現は誤解を招くので表現を変える。 ---------------------- end --------------------- すると、彼らは日本語が理解できないのか、この件について「Yes」「No」とも答えず、頓珍漢な返答が来ました。 その内容を紹介すると下記の通りです。 --------------------- from --------------------- 「市長への手紙」の制度は,本市の「広聴事業」の一つとして,本市の市政に関するご意見,ご要望,ご提案などをいただく制度として実施しております。いただいたご意見につきましては,全てを市長に報告(供覧)するとともに,回答をご希望されるお手紙については,該当する事務を所管する部局が作成した回答原案に基づいて,「市長への手紙」を担当しております市長公室が回答を作成し,行政機関であり市の組織の代表としての市長の名で回答しております。(なお,案件によっては,所管する部局から直接お返事させていただく場合もございます。) 本市では幅広い分野の市政業務を行っており,その全てを市長が決定し,行っているわけではございませんし,全てを市長が決定することは困難です。したがいまして,市長の下に各業務を担う部局があり,職員がいます。この「市長への手紙」制度につきましても,そうした市政業務の一つとして,市長公室が所管し,実施しております。 以上のことにつきまして,何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 ---------------------- end --------------------- 長々と書かれていますが、ここでは現状を説明しただけで、こちらの《提言》について何も返答していません。 ここに書かれた説明文では、やはり『市長への手紙』という表現は不適切で『市長の側近への手紙』という表現が適切でしょう。側近(市長公室など)が処理するのに『市長への手紙』という表現を使うのは日本語として間違っています。 側近しか読まないのなら税金の無駄遣いなので『市長への手紙』なんかやめて、職員を削減して経費節減をした方が良いでしょう。 側近たちにとっては、上にバカ殿がいた方が自分たちは好き勝手が出来るので都合が良いのでしょう。 |
2012年03月05日
無料でFAXを送る方法(wyfax)
最初、英語のサイトなので少し躊躇しましたが思ったより簡単で、また、派手に広告が入るのかと思ったのですが、本文には広告は入らず、最初の1ページにカバーシートが付き、そこに有料サービスの広告が少し入りました。ちなみに、FAXを送信するだけなら特に有料サービスを使う必要はありません。 簡単に説明すると下記の通りです。
| http://www.myfax.com/free/ Webブラウザから無料でFAX送信! 41ヵ国に送信可能な「MyFax Free」 1日2通、最大10MBまたは10ページという制約はあるものの、インターネットが利用できる環境なら面倒な会員登録も不要でFAXが無料で送信できる(受信はできない)。 無料送信が可能な相手国は41ヵ国。 対応するファイルはMicrosoftのWord形式のほか、約180種類をサポート(ファイルで直接指定できるので印刷する必要なし)。 カバーシートも自動的に付加される。 操作画面は下の通りで、操作方法を簡単に説明します。
| A自分のE-Mail addressを入力 B受信者の名前を入力 C受信者の住んでいる国を選択 D受信者のFAX番号を入力 (日本の場合、市外局番の先頭の『0』を除いて、それ以降) E送信する原稿のファイルを選択 F送信ボタンをクリック するとAで入力したE-Mail addressに確認メールが届くので、そのメールの U.R.L. をクリック(もしくは、 U.R.L. をアクセス)するとFAX送信が開始される。 FAXの送信が成功しても失敗しても結果のメールが届く。
|
操作画面「@からEを入力して、Fをクリックする」
|
|
確認メールが届く「 U.R.L. をクリックするか、U.R.L. をアクセスする」
|
|
カバーシートの例「送信者:Superman 受信者:Spiderman」
| |
2012年01月06日
《食べログ》での不正?【NHKの報道は公平・中立なのか?】
今朝<2012.1.6 07:30頃>、NHK総合の「おはよう日本」で「《食べログ》での不正?」について紹介されていました。概略は次の通りです。 《食べログ》では読者の評価を集計して表示させている。 飲食店に「お金を払えば《食べログ》での評価が高くなる様にします」と営業している業者があり、それを利用した飲食店のコメントも紹介。 《食べログ》を運営している会社は「行為の停止を要請、法的措置も視野に対応」とコメントしているという内容でした。 さて、これを「不正」と糾弾して、「法的措置」が取れるでしょうか? もし、ある業者が社員やアルバイトに「このお店を利用して良いと思ったら《食べログ》に良いと評価してね(良いと評価をしたらバイト代を払う)」と言って、《食べログ》に良い評価をしたら、「不正」と言って、「法的措置」が取れるでしょうか? 番組では「実際に利用せずに評価したのか?」という所まで言及しておらず、こんなやり方では「中立・公平の立場であるべきマスコミ」「まして、NHK」の報道として不適切で、これでは一方の肩を持った(《食べログ》の肩を持った)報道と言えるのではないでしょうか? 《食べログ》のサイト自身にいくつかの問題点があります。 まず、これは聞いた話ですが「《食べログ》に自分の店が掲載され、同業他店と思われる人から(事実無根の)悪い評価をされて迷惑をしているので削除を依頼しても、ろくに調査もせず、削除もされない」という事です。(あくまで聞いた話で真偽を確かめた訳ではありません) 次は自分自身が経験した事で、こちらのページでも紹介していますが、このブログの写真を勝手に「引用」と言えない形で使われたので、削除依頼したのに、削除されるまでに時間がかかり(約3週間)、「今後、このブログの写真は利用するな!」と言ったのに、その後も勝手に使われました。(勝手に使われていたら、いちいち、自分で確かめて「削除依頼の連絡をしろ」と言うのでしょうか? 「自動で使ってしまった」と言い逃れをするつもりかも知れませんが、そんなシステムで運用しているのが間違いで、きちんと対応できるシステムが出来るまで休止するべきでしょう) 《食べログ》は、一般利用者の意見を集めているサイトで、「一般利用者の意見の中には偏向したものもある」というのは当り前で、それがわかっていれば「1つの参考意見として捉えて下さい」という注意を明記するべきです。 そして、「**TOP100」などと表示されると、それを見た人は「信用できるデータではないか?」と思うのは当然で、《食べログ》が「**TOP100」を表示したいのであれば「偏向した意見を排除する方法」を確立した上でやるべきです。 今回は「意図的に良い評価」をした事を問題にしていますが、反対に(ライバル店が)「意図的に悪い評価」をしたケースも、当然、考えられます。 《食べログ》は、あたかも自分が被害者かの様に「法的措置も視野に対応」という態度を取っている様ですが、実際の被害者は「一般利用者」であり、「善良な飲食店」である筈です。 それなのに《食べログ》の「一般利用者(や善良な飲食店)に迷惑をかけた」というコメントはNHKのこの番組では紹介されていませんでした。 「中立・公平の立場であるべきマスコミ、NHK」の報道として、その様な《食べログ》の問題点を指摘しなかったのは「片手落ち」と言えるでしょう。 |
2011年12月26日
《 4LR44P 》の電池を《 LR44 》4個で代用
《 4LR44P 》を使ったリモコンを使っていて、その電池が切れてしまいました。 しかし、《 4LR44P 》はコンビニや100円ショップではあまり見かけません。 通販で400円前後で売っていましたが、そんなに待てないし、《 LR44 》の10個入りパックを予備で買っていたので、これで代用できないか試してみました。 《 LR44 》は電圧が1.55Vなので電圧からだと4個でほぼ同等になりますが、電池ケースに4個入れてみるとサイズ的にもほぼ同等で、リモコンもちゃんと動きました。 ただ、《 4LR44P 》のプラス電極は少し凸型で、《 LR44 》のプラス電極は平らなので、電池ケースを少し削るか、何か金属を噛ませる必要はありました(今回は少し削りました)。 4個の《 LR44 》がバラバラになって扱いにくい時はセロテープでとめて一体化しても良いでしょう。 《 LR44 》の電池は100円ショップでは2個100円(105円)で売っている所もありますが、10個入りパックを送料込みで300円前後(1個あたり30円前後)で売っている所もあります。 LR44ボタン電池10個入 290円送料込み・新品 | |||||
《 4LR44P 》を使ったリモコンのケースに《 LR44 》を4個入れた所
| |||||
リモコン、《 LR44 》の電池の10個入りパック、《 GP476A 》の電池
|
2011年06月18日
割安クーポンの要注意点【個人のサイトなら無料で掲載してもメリットはある!?】
【比較的安心なケース】 「比較的安心なケース」と言えるのは「店舗を構えていて」「現在、売っている物を値引きする」というもので、飲食店で新規にオープンした店で「広告費を使う変わりに安く提供する」という考え方の所です。 (「店舗を構えていて」、表向きは「現在、売っている物を値引きする」という場合でも、実際には少し安い物という場合もあるそうです) 全国展開のハンバーガーチェーン店の500円分の金券を100円で売っていた事もあり、これは安心して利用できるケースと言えるでしょう。 【場所がわかりにくい場合がある】 新規にオープンした店の場合など場所がわかりにくい場合があります。 店に電話して聞くにしても、最近、公衆電話が少なくなっているので携帯電話は必需品かも知れません。 【利用人数】 飲食店の場合、「コース料理につき、x名様より利用可」という所があります。 「2名から利用可」の店で「2枚以上でないとクーポンが買えない」という所(ポンパレなど)はわかりやすいし、間違う事もないですが、中には「2名から利用可」の店で「1枚でもクーポンが買える」という所(グルーポンなど)があるので、こういう所はきちんと条件を読んでからクーポンを購入する必要があります。 【実際はそんなに安くない所】 利用してみると実際はそんなに安くないケースもありました。 某メガネ店で「5千円分の金券が1500円」というクーポンがあったので購入して店に行きました。以前、卸売りを謳っているメガネ店で一番安いのから2番目くらいのタイプで数千円でメガネを作る事が出来たので、その程度の値段で出来るかと思って行ったら、一番安いのから2番目くらいのタイプで、5千円分の金券を使っても支払った代金は1万5千円を超えました。(「他の人を比べて安くなっている筈」と自分を納得させて買ったものの、実際は安い買い物にはならなかったです)
|
「誇大広告」と思われるケースもありました。 整体関係でも50%以上値引きのクーポンが紹介されていたので、腰痛もあったので何ヶ所か購入しました。 まず、最初の所では「60分」とあり、電話で予約すると「最初、症状など記入してもらいので10分前に来て下さい」と言われて、10分前に行ったのですが、場所を1筋間違えて、10分前に行く事は出来なかったのですが、10分くらい記入して、その後、65分ほど施術してもらいました。 帰りに「次回、どうされますか?」と聞かれたので、「また、電話します」と言って帰りました。(実際は保険のきく整骨院に4回くらい行って、6〜7割はよくなりました) 2ヵ所目のクーポンを買っていたし、期限が迫ってきたので、腰痛も6〜7割はよくなった状態だったので行ってみました。 こちらも「60分」という事でしたが予約の電話をすると「10分前に来て下さい」という説明はなかったですが症状の記入をするのは同じでしょうから10分前に行きました。 そして、症状の記入をして、その後、10分ほど待たされ、記入した内容の確認(問診)とその他の説明で十数分かかり、また、少し待たされました。 そして、先生が出てきて、いっしょに部屋に入り、また、説明と姿勢などの確認で十数分。 「ここが悪い」という指摘があり、施術が10分ほどあり、「今後、施術を受けられますか?」と質問されたので「わからない」と答えると「これで終わりです」と言われて、それで終わりでした。 時間を見ると10分前に入ってから60分も経っていないです。それも待ち時間が多かったです。(首をギクっと音が出るほど捻られて、1週間経過しても首に肩こりのような痛さが続いています) 「こういう姿勢だと腰痛になるのも当然」と相手を不安がらせる様な事を言って、「60分」も経っていないのに「終わりです」とはどういう事でしょう。 「今後、利用してもらう為のPR」と受け取られても仕方がない内容でしょう。 クーポンの説明では「本来7千円の所、71%offで2千円」とありましたが、もし、あんな内容で「本来7千円」も取るのなら、決して利用する事はないでしょう。 まだ、こんな業者もいるので気を付ける必要があるでしょう。 あの様な内容なら、2千円でも高いと思っており、個人的には千円が良い所ではないかと思っています。千円の根拠は東寺や北野天満宮の縁日で10分千円で施術してくれる露店が出ます。 【お店の運営者へ−無料で割引クーポンの掲載を引き受けます】 聞く所によると格安クーポンの場合、通常価格の半値くらいに値段設定し、その代金はお客からクーポン会社に支払われて、クーポン会社が約半分の手数料を取り、実際に商品やサービスを提供するお店は残りが支払われるという事です。 つまり、「従来価格100%」とすると「値引き50%」「クーポン会社25%」「お店25%」となるそうです。 さて、「クーポン会社25%」も支払うメリットはあるでしょうか? それを考える前にクーポン会社に登録している人は「良い店を探している」「安い店を探している」のどちらが多いでしょう。 (私の様に「色々な店を紹介する上で経費を安く抑えたい」というのは特殊な例です) 安い店を探す為にクーポン会社に登録していると、次から次にお得情報が送られてくので「レピーター」になるでしょうか? その可能性は低いと思います。 (私の様に「クーポンを沢山買って期限内に使うのに苦労している」という人は他にもいるでしょう) 「Google AdWords(グーグルアドワーズ)」に広告料を払って広告を出す人もいますが、「Google AdWords」に申し込んでも広告が表示されるのは個人のサイトの場合があり、それなら個人に、直接、広告料を払って広告を出してもらった方が費用は安くつくでしょう。 格安クーポンについても個人のサイトに、直接、依頼した方が費用は安くつくでしょう。 某サイトでは掲載料を年間*万円払って、10〜20%引きの割引クーポンを掲載してもらっているそうです。 個人のサイトなら割安クーポンを掲載すると自分のサイトの訪問者を増やす効果もあるので無料(もしくは格安)で引き受けてもメリットはあります。 「これは得だ!」と思える様なクーポンなら、それをコンスタントに掲載する事により、アクセスアップに繋がり、こちらにもメリットがあるので、このブログでも割引クーポンを無料で掲載を引き受けても構いません。 |
2010年12月27日
今年の印象に残った自己ランキング・ベスト5
今年、このブログで紹介したレポートの中から印象に残った自己ランキング・ベスト5を紹介したいと思います。
ランキング順ではなく、時間順(古い順)に紹介します。
|
冬は紹介できる話題も少なくなるので、木下大サーカスが公演をしていたので、とりあえず、紹介しようと思って、公演の様子や交通の状態などを紹介したのですが、終盤になって、アクセスが増えて、1日の1ページのアクセスの記録を作りました。(この記録は現在も破られていません) ・シナモンの買い方と使い方 某テレビ番組で「シナモンは、シワ、シミ、たるみなどの肌の衰えや冷え性の原因となる毛細血管の老化を防ぐ」と紹介され、お店では「売り切れ」、通販では「入荷までお待ち下さい」という状態が続いたので、《シナモンの買い方と使い方》という事で紹介しました。 ここで紹介している『ヨーグルト+シナモン+ブルーベリーソース』という組み合わせは、クセがなく、飽きない美味しさがあります。
|
今年から始まったイベントで初日に行きました。 多くの人出で来年から時間を延長するか、期間を延長するか検討して欲しい所です。 ・《不思議な道具屋》で戦時中の子供たちの絵を紹介 《不思議な道具屋》で戦時中の子供たちの絵を展示していると紹介した所、意外とアクセスが多く、今でもコンスタントにアクセスがあります。 《不思議な道具屋》での展示は終わりましたが、こちらのページでは『戦時中の子供たちの絵』を今でも見る事が出来ます。
|
岡崎神社のお祭を見に行った所、来年の干支にちなんで、狛兎が新しく出来ていました。 後で調べてみると、平成22年10月1日に出来たもので、京都新聞のサイトより1日早く紹介しています。(これは少しだけ自慢です) いつもなら紅葉の時期が終わると、一気にアクセスが落ち込む所ですが、今年は《岡崎神社に狛兎が登場》へのアクセスが多く、いつもよりアクセスの落ち込みは少ないです。 |