(2010.3.26)にも訪れていますが、この年は桜の開花が遅く、僅かに咲き始めの状態でしたが、今年は開花が早く、川端通りに面するあたりは見頃の状態でした。 そこから東に歩いて、大和橋あたりは咲き始めで、その先の枝垂れ桜は咲いていましたが、ソメイヨシノは辰巳大明神あたりも咲き始めでした。 | |||
桜をアップで撮影「このあたりは見頃です」
| |||
大和橋あたりの桜は咲き始め
| |||
大和橋から桜をアップで撮影
| |||
大和橋あたりから東を見た所「枝垂れ桜は咲いていますが、ソメイヨシノはまだ」
| |||
枝垂れ桜は咲き始めています「ライトアップ用のライトも見えます」
| |||
何という鳥でしょうか?
| |||
この枝垂れ桜は見頃です
| |||
向こうに「かにかくにの碑」と枝垂れ桜
| |||
「かにかくにの碑」と枝垂れ桜「そろそろ見頃です」
| |||
辰巳大明神の前のソメイヨシノも咲き始め
|
2013年03月28日
祇園白川の桜は週末には見頃(2013.3.27)
2013年03月27日
東寺の河津桜は満開で枝垂れ桜はそろそろ見頃(2013.3.27)
まず、前回(2013.3.13)、そろそろ見頃だった河津桜の様子を見てきました。 東門(慶賀門)から入って、まっすぐ西に進んで、門をくぐると、《足利尊氏寄進鐘》の手前のソメイヨシノが咲き始め、その向こうの河津桜はほぼ満開でした。 今年は河津桜の開花が遅く、ソメイヨシノの開花が早かったので、河津桜とソメイヨシノの花がいっしょに咲いている所を見られたのですが、これは珍しい事です。 東寺の五重塔のまわりの桜も咲き始めていて、東寺の五重塔の北側にある枝垂れ桜がそろそろ見頃の状態でした。 満開の枝垂れ桜と五重塔は絵になるのですが北側から撮影すると五重塔が逆光になって細かい所が写らないのが少し残念です。 五重塔の近くに入るのには拝観料が必要なので、入りませんでしたが、夜は3月23日から4月14日までライトアップもやっているそうです。 | |||||
《足利尊氏寄進鐘》の手前のソメイヨシノが咲き始め「右の向こうに河津桜」
| |||||
ソメイヨシノ越しに《足利尊氏寄進鐘》を見た所
| |||||
こちらは3本の中で、一番、最初に咲き始めた河津桜
| |||||
葉は出てきているものの、ほぼ満開です
| |||||
《足利尊氏寄進鐘》の横の河津桜「ほぼ満開です」
| |||||
《足利尊氏寄進鐘》の横の右が河津桜で、左に咲き始めたソメイヨシノ
| |||||
角度を変えて、手前にソメイヨシノのアップ、向こうに河津桜
| |||||
一番、西の河津桜越しに《足利尊氏寄進鐘》を見た所
| |||||
《足利尊氏寄進鐘》のまわりの桜を撮影
「河津桜とソメイヨシノがいっしょに咲いているのは珍しいです」
| |||||
三面大黒天の前のピンク色の桜
| |||||
東寺の金堂
|
東寺の五重塔を西側から撮影
| ||||
東寺の五重塔の西側に咲いていた桜の花をズームで撮影
| |||||
東寺の五重塔を北側から撮影「枝垂れ桜がそろそろ見頃です」
| |||||
枝垂れ桜の上の方をズームで撮影
| |||||
ライトアップの案内 3月23日から4月14日 |
まだ、つぼみのソメイヨシノ
| ||||
東寺の五重塔と枝垂れ桜を少し角度を変えて撮影
|
2013年03月25日
長徳寺のおかめ桜は散り際(2013.3.23)
川端通りから見ると、ピンク色に見えたので、満開かと思って近づいてみると、ピンク色に見えたのは「がく」で花びらはだいぶ散っていて、この日も少し風が吹くと花びらが散る状態で散り際という状態でした。 今年は梅の開花は遅かったのに、桜の開花は早いです。 《長徳寺》の場所は叡電出町柳駅を少し下がった所のこの辺で、萩の寺の常林寺の北隣になります。 帰りに加茂大橋の西南のしだれ桜の様子を見てきましたが、こちらは咲き始めで、これから見頃を迎えるという状態でした。 | |||
少し近づいて長徳寺のおかめ桜の全景を撮影、
| |||
濃いピンク色に見えたのは「花びら」ではなく「がく」でした
| |||
比較的花びらが残っている所を撮影「だいぶ散っています」
| |||
《長徳寺》の石碑「このあたりも比較的花びらは残っています」
| |||
上の方を撮影「薄いピンク色の花びらは少ないです」
| |||
【おまけ】加茂大橋の西南のしだれ桜は咲き始め
| |||
【おまけ】加茂大橋のしだれ桜をズームで撮影「遠くから見た感じより咲いている」
|
2013年03月24日
哲学の道(白川通今出川あたり)の桜も僅かに咲き始め(2013.3.23)
全体的には「これから」という感じですが、大豊神社の参道が哲学の道と交差するあたりに見頃になっている桜がありました。 こんな所に早咲きの桜があったと始めて知りました。 | |||
ズームで撮影すると、僅かに咲き始めていました
| |||
こんなつぼみが膨らんで今にも咲き出しそうな桜が多かったです
| |||
大文字山をバックに撮影「まだ、つぼみです」
| |||
桜の花びらの大渋滞が起こるあたりですが、まだ、桜は咲いていません
| |||
大豊神社の参道が哲学の道と交差するあたりの桜「そろそろ見頃です」
| |||
桜の木の上の方を撮影「こんな所に早咲きの桜があるのを始めて知りました」
|
2013年03月14日
《興正寺》の紅白の梅はそろそろ見頃(2013.3.13)
《興正寺》の梅は、(2010.2.25)と(2011.3.10)の時の様子を紹介していますが、今年は(2013.3.13)に訪れたので、例年ならほとんど散っている所ですが、紅白の梅がそろそろ見頃という感じでした。 《興正寺》の門をくぐると右側(北側)に紅梅、左側(南側)に白梅がありますが、例年なら、紅梅が先に咲いて、紅梅が見頃の頃に白梅が咲き始めるので、紅梅と白梅がいっしょに見頃を迎える事は少ないのですが、今年の冬は寒かったり、時々、暖かい日があったり、という天候だったので、紅白の梅がいっしょに見頃を迎えていました。《興正寺》の紅梅と白梅がいっしょに見頃を迎えるのは珍しいと思います。 | |||||
門から見た左側の白梅
|
門から見た左側の紅梅
| ||||
門をくぐると正面に《興正寺》の本堂
| |||||
門をくぐって右側の紅梅「バックに本堂」
| |||||
紅梅の上の方
|
門をバックに紅梅を撮影
| ||||
紅梅のアップ「そろそろ見頃です」
| |||||
門をくぐって左側の白梅「白梅もそろそろ見頃です」
| |||||
白梅の全景
|
白梅の上の方
| ||||
白梅を門をバックに撮影「紅梅と白梅がいっしょに見頃を迎えるのは珍しいです」
|
2013年03月13日
東寺の河津桜はそろそろ見頃(2013.3.13)
《河津桜》の場所は、東寺の東門から入って、まっすぐ西の進んで《足利尊氏寄進鐘》の北東のこの辺です。 | |||
東門(慶賀門)にあった案内の看板
|
東門から入ってまっすぐ西に進む
| ||
左手に《御影堂》
|
右手に《大日堂》向こうに河津桜
| ||
こちらの河津桜は早咲きなのでそろそろ見頃です
| |||
《大日堂》をバックに河津桜を撮影
| |||
《足利尊氏寄進鐘》に近い河津桜は遅咲きなので咲き始めた所
| |||
アップで撮影「まだ、つぼみも多いです」
| |||
《足利尊氏寄進鐘》の西側の河津桜もそろそろ見頃です
| |||
《足利尊氏寄進鐘》をバックにアップで撮影
| |||
《足利尊氏寄進鐘》を中心に3本の河津桜を1枚の画像に撮影
| |||
東寺の金堂
|
東寺の五重塔
| ||
東寺の五重塔の近くの咲き始めている桜「このあたりは有料なのでズームで撮影」
|
2013年03月11日
智積院の梅はそろそろ見頃(2013.3.11)
智積院の梅は(2010.3.18)の様子を紹介していますが、日にちが少し違うので単純に比較できないですが、今年は梅の開花は遅いです。 桜の開花は早い予想なので、桜と梅の花がいっしょに見られるかも知れません。 この日は舞妓さんを連れて写真撮影をしていた人がいました。 | |||
金堂に続く参道の入口「正面の向こうに金堂が見えます」
| |||
入口を入って左手の白梅はそろそろ見頃
| |||
もう少し進んだ参道沿いの白梅は咲き始め
| |||
《延命子育地蔵大菩薩》あたりの梅は咲き始めでした
| |||
参道沿いの早咲きの紅梅は終盤
| |||
金堂の手前の白梅はそろそろ見頃
| |||
舞妓さんを連れて写真撮影をしている人がいました
| |||
素人が変身した観光舞妓ならお付きの人がいますが、 お付きの人はいなかったので本物の舞妓さんでしょう | |||
智積院の金堂
| |||
智積院の明王殿と紅梅と白梅
| |||
智積院の明王殿と白梅
| |||
こちらの紅梅は咲き始めた所で、つぼみも多いです
| |||
鐘楼付近の白梅を撮影「この白梅はそろそろ見頃です」
|
2013年03月09日
京都御苑の梅林は早咲きの梅は見頃(2013.3.9)
早咲きの梅は見頃を迎えていて、普通咲きの梅は咲き始め、遅咲きの梅は蕾が膨らんだ所でした。 今回も出水口(場所はこの辺)から入って、左右(北南)を散策しました。 この前後は寒い日が続きましたが、この日は暖かく、多くの人が訪れていました。 | |||
出水口から入って左手の梅「早咲きですがちょうど見頃を迎えていました」
| |||
手前の紅梅のアップ「向こうに白梅」
| |||
紅梅の向こうの白梅も見頃
| |||
《梅林》の立て看板のあるあたりの梅は咲き始め
| |||
《梅林》の石碑のあるあたりの梅も咲き始め
| |||
早咲きの梅は見頃を迎えていました
| |||
出水口付近に戻ってきました
| |||
出水口から入って南の方の出水の小川の方に向かいます
| |||
黄色い花は蝋梅で、蝋梅という名前ですが梅の仲間ではありません
| |||
蝋梅のアップ
|
その向こうに出水の小川
| ||
出水の小川が流れ出すあたりと白梅
| |||
白梅のアップとバックに出水の小川
| |||
出水の小川の流れ出す付近の紅梅「この梅も早咲きですがちょうど見頃」
| |||
暖かい日だったので、あちこちでお弁当を食べている人がいました
|