全体的には桜は終盤という感じで、平日の昼間だったので、花見の席に人も少なく、今度の土日で終わり、撤去されるみたいでした。 平野神社には多くの種類の桜の木が植えられていて、鳥居をくぐって右手にある緑の花をつける「鬱金(うこん)の桜」はちょうど見頃という感じでした。 | |||
![]() |
![]() | ||
鳥居をくぐって右手
|
「鬱金(うこん)」の札
| ||
![]() | |||
緑の花をつける「鬱金(うこん)の桜」
| |||
![]() | |||
「鬱金(うこん)の桜」をアップで撮影
| |||
![]() | |||
上の方の「鬱金(うこん)の桜」を撮影
| |||
![]() |
![]() | ||
楼門左の「魁の桜」は葉桜
|
楼門をくぐって正面に拝殿
| ||
![]() | |||
本殿の左手前のシダレザクラ
| |||
![]() |
![]() | ||
平野神社の本殿
|
本殿の右手前のシダレザクラ
| ||
![]() | |||
シダレザクラのアップの向こうに平野神社の本殿
| |||
![]() | |||
拝殿の横の桜をアップで撮影
| |||
![]() |
![]() | ||
平日の昼間だったので、花見の席に人も少なく、桜も終盤
| |||
![]() |
![]() | ||
西側の鳥居から境内を見た所
|
桜コンサートの案内
| ||
![]() | |||
西側の鳥居から入った所にあるシダレザクラは見頃
| |||
![]() | |||
シダレザクラをアップで撮影
| |||
![]() |
![]() | ||
桜苑の桜も全体的には終盤
| |||
![]() | |||
桜苑の桜をアップで撮影
|
【京都の梅桜情報2015の最新記事】