2015年04月06日

東寺の桜は見頃(2015.4.4)

東門(慶賀門)から入る

 今年は桜の開花が早いそうですが、東寺の桜の様子を見てきました。 東寺の場所はこの辺です。

 東門(慶賀門)から入りましたが、門をくぐると左側に五重塔が見え、五重塔の北側のシダレザクラがちょうど見頃ででした。 東寺には他に早咲きの河津桜があり、河津桜はすでに葉桜で、遅咲きの八重桜もありますが、八重桜は、まだ、咲いていませんでした。

東門から入ると左手に五重塔

五重塔に近づいて行く

東寺の五重塔と北側のシダレザクラ

五重塔と北側のシダレザクラをズームで撮影

柵の中に入るのは有料

中に入る為に長い行列

境内を散策「北東に移動」

東側の門をくぐる

御影堂

《足利尊氏寄進鐘》の手前のソメイヨシノは見頃

河津桜はすでに葉桜

後に葉桜の河津桜

《足利尊氏寄進鐘》と桜

手前の八重桜はまだ咲いていない

こちらの桜も見頃

posted by 京都情報 at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の梅桜情報2015 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。