午後3時半頃に訪れたので屋根に積もった雪は下に落ちた所もありましたが、まだ、足が踏み入れられていない雪が積もったままの景色もありました。 赤山禅院の拝殿の屋根の上にある猿の上の金網に雪が積もっていました。 赤山禅院の地蔵尊の手前に寒桜があり、紅葉の頃から春の手前まで花をつけて、一気に多くの花が咲く事はないですが雪の中でも少し花が咲いていました。 境内を一周しましたが、途中で「かす汁の無料接待」もあり、テントの中で熱いかす汁をいただきました。 | |||||
![]() |
![]() | ||||
赤山禅院の入口の階段
|
赤山禅院の駒札
| ||||
![]() |
![]() | ||||
階段を上がると正面に拝殿
|
赤山禅院の拝殿
| ||||
![]() | |||||
赤山禅院の拝殿の屋根の上にある猿「上の金網に雪が積もっていました」
| |||||
![]() | |||||
赤山禅院の地蔵尊の手前に寒桜「雪の中、桜の花が咲いています」
| |||||
![]() |
![]() | ||||
《正念珠》の先に《赤山禅院》の神殿、そこを左に曲がると
| |||||
![]() |
![]() | ||||
テントの中でかす汁の無料接待
| |||||
![]() | |||||
石灯篭に積もった雪と弁財天
| |||||
![]() |
![]() | ||||
赤山禅院の境内の中の池と雪
| |||||
![]() |
![]() | ||||
赤山禅院の境内の雪景色
| |||||
![]() | |||||
雪景色の中の赤山禅院の相生宮
| |||||
![]() |
![]() | ||||
雲母不動堂に戻ってきました
| |||||
![]() | |||||
帰り道に撮影した雪景色
|
2014年12月31日
雪景色の赤山禅院に初詣(2015.1.2)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック