2014年06月27日

松屋・立命館大前店《トマトカレー(並)370円》(2014.6.25)

《松屋・立命館大前店》の外観

入口付近「トマトカレーの宣伝はない」

 松屋・立命館大前店に立ち寄ると券売機で《トマトカレー(並)370円》が宣伝されていたので食べて見ました。 《松屋・立命館大前店》の場所はこの辺で、平野神社の北西になります。
 今まで何度かトマトカレーが季節メニューとして登場しては、いつの間にかメニューから姿を消していました。 ここで紹介した例では、 今出川店《フレッシュトマトカレー(並)290円》(2010.4.24)吉祥院店《トマトカレー野菜セット(並)380円》(2010.4.19) 山科店《茄子とトマトのカレー(並)380円》(2010.11.27)河原町店《フレッシュトマトカレー復刻!(並)290円》(2011.7.2)百万遍店《フレッシュトマトカレー(並)330円》(2012.4.19)があり、後で調べてみると《トマトカレー(並)370円》という値段は今までと比べると少し高いです。
 入口の券売機を見て、《トマトカレー(並)370円》があるのに気が付いて、これを食べる事にしたのですが、店内にトマトカレーの案内のポスターはありましたが、店の外の「冷やしうどん はじめました」という案内を見て入ったのですが、トマトカレーの案内はありませんでした。
 注文してから1〜2分で注文の品物を持ってきました。 《トマトカレー(並)370円》の味の方は、以前の方がトマトの酸味があり、酸味は抑えられている様に思えました。 290円の頃と比べて、値段相応においしくなったかと言えば「?」です。 しかし、トマトは体にも良いそうなのでトマトマレーのある間は立ち寄ってみたいと思っています。

券売機のトマトカレーの案内

店内の様子「テーブル席」

店内の様子「カウンター席」

店内のトマトカレーの案内のポスター

《トマトカレー(並)370円》以前より酸味は抑えられていました

店内の様子

posted by 京都情報 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 牛丼チェーン店の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。