入口のスロープを下りると、ライトアップされたオブジェが展示されています。 目的は《光の天の川》だったので、意外に遠く感じました。 そして、今年は《光の天の川》の手前で写真を撮る人が多く、《光の天の川》の手前で渋滞が起こっていました。 写真なら出口でも撮れるし、出口付近は人が少なかったです。 後日、行った丸太町から南の模型のチンチン電車は追記で紹介します。 二条城会場(夜間無料公開)については別のページで紹介します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スロープを下りると
|
色々なオブジェが展示されている
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ライトアップされたオブジェ
|
堀川には《いのり星》
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
《光の天の川》の手前で写真を撮る人が多く、《光の天の川》の手前で渋滞
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
《光の天の川》の下を歩く
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時間と共に色と形が変わる
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【動画】京の七夕・堀川会場の《光の天の川》
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
《光の天の川》の出口付近は比較的空いていました
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
《光の天の川》は出水通りまでで、その先には行かずに帰りました
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出水橋の上から《光の天の川》の出口付近を見た所
|
二条城会場(夜間無料公開)を見学した後、《丸太町から南の模型のチンチン電車》も見学して来ました。 最初、『おかえり チンチン電車 京の七夕号 堀川線復活』という案内の看板があったので、昔のチンチン電車でも展示されているのかと思って行ってみたら、チンチン電車の模型を堀川の河原に100m程のレールを敷いて往復運転していました。 午後8時頃に行くと、調整中でしたが、すぐに動き出しました。 昔のチンチン電車の絵も展示されていました。細かい事を言うと、この絵にはおかしな所があり、二条城の後ろに大文字山が描かれていますが、これは角度的にありえません。二条城がなければありうる絵です。 その後、丸太町通りまで歩いて、丸太町通りの出口から出て帰りました。
| ![]()
| ![]()
午後8時頃、調整中でしたが〜
|
すぐに動き出しました
|
| ![]()
京の七夕・堀川会場《丸太町の南で走る模型のチンチン電車》
|
|
【動画】京の七夕・堀川会場で《いのり星》が流れる横を走る模型のチンチン電車
|
| ![]()
昔のチンチン電車の絵も展示「二条城のバックに大文字山はおかしい」
|
| ![]()
| ![]()
ライトアップされた展示品
|
| ![]()
堀川を流れる《いのり星》
|
|
【動画】京の七夕・堀川会場で小さな滝がある所を流れる《いのり星》
|
| ![]()
橋から吊るされた友禅
|
| ![]()
| ![]()
友禅が橋から吊るされている所
|
丸太町の出口から出ました
| |
2013年08月03日
京の七夕・堀川会場《光の天の川》と《丸太町の南の模型のチンチン電車》(2013.8.3&7)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック