2013年03月17日

東山花灯路《知恩院でプロジェクションマッピング》(2013.3.17)

「あおくすの庭」にある案内所

 東山花灯路の最終日(2013.3.17)に立ち寄ってみました。 時間も午後8時半頃から北の入口の「あおくすの庭」あたりから入りました。 「あおくすの庭」の南隣の「青蓮院門跡」で特別拝観が行われていて、その南の知恩院の三門がライトアップがされていて、三門の東側で《プロジェクションマッピング(無料)》をやっていたので列に並んで中に入ってみました。
 《プロジェクションマッピング》とは建物の形状を生かして、音楽に合わせて色や形を変えるライトアップで、プロジェクションマッピングは15分ほどで終わり、その後、円山公園に行きました。昨年は知恩院の三門の西側に置かれていた《粟田大燈呂》は円山公園に置かれていて、午後9時半にライトアップが消灯されたので帰りました。

青蓮院門跡の特別拝観

知恩院の三門のライトアップ

プロジェクションマッピングの案内「横から入って列に並ぶ」

知恩院の三門の東側でプロジェクションマッピング

【動画】知恩院の三門でプロジェクションマッピング「幻想の灯り」

プロジェクションマッピングを見学した後、円山公園に

円山公園にはライトアップされた生け花

あちこちにライトアップされた生け花

円山公園のシダレザクラの木もライトアップ

円山公園に《粟田大燈呂》の《出世えびす》

《クシナダヒメ》

《山越えの弥陀》

《粟田大燈呂》の説明



posted by 京都情報 at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 3月のお祭や行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック