2012年09月23日

住吉神社の住吉祭(2012.9.23)

住吉祭の行列は五条大宮を上った所で休憩中

住吉祭の行列が歩道を歩いてきました

 昨年は、午後3時半頃に五条大宮に到着すると、お神輿は五条大宮を少し下がった所で御霊移しをしていたので、今年は午後3時前に五条大宮に到着すると、行列は五条大宮を少し上った所で休憩していたので、五条大宮の見学するのに良い場所で待っていると、午後3時15分頃、住吉祭の行列が歩道を歩いてきました。
 行列は五条大宮の北東角から南東角、そして、南西角に行ったので、そのまま住吉神社の行くのかを思ったら、北西角に行って、北東角から南東角にと、交差点を1周してから南下して行きました。
 そして、午後3時25分頃、お神輿が五条大宮の交差点に到着して、差し上げ、午後3時35分頃、五条大宮の交差点から南下して行きました。 五条大宮を少し下がった所で休憩してから行列は午後3時45分頃、大宮通りを北上して大宮通り沿いの住吉神社の近くにきました。

まず、《剣鉾》が通過

続いて子供神輿

その後に女神輿

【動画】住吉神社で剣鉾や子供神輿が五条大宮を南下

交差点を1周して、もう一度、南下「2回目は女神輿はかきあげながら通過」

【動画】子供神輿や女が五条大宮を、もう一度、南下

午後3時25分頃、お神輿が五条大宮の交差点に到着して、差し上げ

お神輿が五条大宮の交差点で差し上げた後、午後3時35分頃、交差点から南下

【動画】住吉神社でお神輿が五条大宮の交差点で差し上げてから南下

五条大宮を少し下がった所で休憩してから行列は午後3時45分頃、大宮通りを北上

剣鉾3基が到着

 その後、住吉神社の西の大宮通りで行列を待っていると剣鉾3基の後、女神輿が到着して、最後の差し上げがあったのですが、下の写真の一番左の手前の女の子が差し上げた時に手が届いていませんが、それでも手を伸ばしている光景が良かったです。
 そして、お神輿が到着して、最後の差し上げがあった後、御霊移しが行われたのは午後4時過ぎでした。 昨年、午後3時半頃に来たらお神輿が到着した後だったというのは「昨年が早く到着したのか」「今年は遅く到着したのか」わからないですが、今年なら午後3時半に来たら、お神輿が五条大宮あたりから見る事が出来たです。

一番左の手前の女の子が差し上げた時に手が届いていません

【動画】女神輿が最後の差し上げ「左手前の女の子の手が届いていない」

その後、お神輿が到着

お神輿が到着して、最後の差し上げ

御霊移しが終わったのは午後4時過ぎ「昨年より約30分遅れ」

【動画】お神輿が到着して、差し上げてから、御霊移し

お神輿の飾りを外している所

大宮通りで飾りを外してから神社に運びます

 お神輿は大宮通りで飾りを外してから神社に運びますが、後ろで警官とお神輿の代表と思われる人が面白い会話をしていたので一部を紹介します。
 警官が「道路許可を取っているのは片側だけなのではみ出さないして欲しい」と言うと、代表者は「道路の両側を使える様に警察署長に直訴したのに許可してもらえなかった。祇園祭では、長時間、通行止めをしている。祇園祭は三大祭なので許されるのですか? 市長も知事も地元のお神輿を担いでいて、警察署長もお神輿を担いだら自分たちの言っている事も理解してもらえるので担いで欲しいと言った」と言うと、警官は「市長や知事は選挙があるので選挙の為にも地元の人との交流に力を入れている。祇園祭は警備員も雇って整理に当たっている」と言うと、代表者は「警察署長は選挙で選ばれないので地元の人との交流は必要ないと言うのですか? 我々も自前で警備員を雇えば良いのですか?」というやりとりでした。 一部、聞き違いをしている所があるかも知れません。
 祇園祭の山鉾巡行は全国的にも知られたお祭なので、若干の特別扱いがあっても仕方がないと思いますが、7月17日の山鉾巡行の日の夕方の6時頃、八坂神社の前からお神輿が出発する時、1時間近く、四条東大路あたりは全面通行止めになります。 祇園祭にお神輿が出る事は意外と知られておらず(私も数年前は知りませんでした)、そんなお祭でも全面通行止めにするだから代表者の「おかしい」という主張の方が一理あるという感じでした。

飾りを外した後のお神輿を境内に運びます

鳥居が低いので、鳥居をくぐるのが少し大変

【動画】お神輿が大宮通りから低い鳥居をくぐって神社に戻る所

posted by 京都情報 at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 9月のお祭や行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック