光福寺の場所はやや郊外で桂地蔵寺の桂六斎念仏は中断しており、他の所でも演者の募集をしていて、光福寺もそんな感じかと思ったら大きな間違いでした。 「小学生の部」「高校生の部」「大人の部」とわかれていて今までに行った中で、一番、規模は大きかったです。 1ヶ所のお祭などではカメラのバッテリーはフル充電1本で足りるのですが、今回はバッテリー切れで最後の獅子と土蜘蛛の蜘蛛の巣を投げる所を撮影する事が出来ませんでした。 最後の蜘蛛の巣を投げる所では、蜘蛛の巣が取り合いにならない様に、舞台の両側から客席に向かって蜘蛛の巣を投げるあたりも「手馴れたもの」という感じでした。 また、午後7時半から始まると聞いていたので午後7時15分頃に行くともう始まっていたので境内の様子を撮影せず、帰りはバッテリー切れで撮影できなかったので六斎念仏だけの紹介になります。 | |||||
舞台の右斜めの位置から小学生による四つ太鼓を撮影「笛など、すべて小学生」
| |||||
【動画】光福寺の久世六斎念仏で小学生の四つ太鼓
| |||||
小学生による獅子と土蜘蛛「蜘蛛の糸をなげる所」
| |||||
小学生による獅子と土蜘蛛「終わった後、顔を出して挨拶」
| |||||
【動画】光福寺の久世六斎念仏で小学生による獅子と土蜘蛛
| |||||
次は高校生による祇園ばやし
| |||||
【動画】光福寺の久世六斎念仏で高校生による祇園ばやし
| |||||
高校生による獅子と土蜘蛛
| |||||
高校生による獅子と土蜘蛛の終わりの挨拶
| |||||
【動画】光福寺の久世六斎念仏で高校生による獅子と土蜘蛛
| |||||
大人の人たちによる六斎念仏
| |||||
【動画】光福寺の久世六斎念仏で大人の人たちによる六斎念仏
| |||||
大人の人たちによる《妹背山七草》
| |||||
【動画】光福寺の久世六斎念仏で《妹背山七草》
| |||||
《祇園ばやし》ではひょうきんなキャラクターが登場
| |||||
大人の人たちによる《やぐら》
| |||||
【動画】光福寺の久世六斎念仏で《やぐら》
| |||||
大人の人たちによる《源平盛衰記》
| |||||
【動画】光福寺の久世六斎念仏で《源平盛衰記》
| |||||
大人の人たちによる獅子の曲芸
| |||||
【動画】光福寺の久世六斎念仏で《獅子と土蜘蛛》
| |||||
土蜘蛛が登場した所でバッテリー切れ
|
2012年08月31日
蔵王堂光福寺の久世六斎念仏(2012.8.31)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック