御旅所には三基のお神輿【中御座(三若)、東御座(四若)、西御座(錦)】が1時間間隔くらいで到着して、最後まで見学すると夜12時近くになります。 最初のお神輿は午後9時頃に到着しますが、その前に午後8時10分頃に騎馬武者などの行列が到着するので、午後8時頃に行くと、歩道の車道側の最前列には人が立っていて、最初は車道から2列目くらいで見学しました。 一基目の中御座が到着すると帰る人もいて、二基目の東御座の到着は最前列で見学する事ができました。 お神輿が到着すると何度も差し上げたり回したりして、その後、御霊移しが行われますが、この時、お神輿の担ぎ手は四条通りにしゃがむので、この時の光景は少し見ものです。 二基目の東御座が到着して、御霊移しが行われたあたりで帰りました。 この日は時々風は吹いていましたが、風がなくなると暑く、最後まで見学する体力はなかったです。 | |||||
![]() |
![]() | ||||
神幸祭の巡行コース図
|
還幸祭の巡行コース図
| ||||
![]() | |||||
午後8時10分頃、騎馬武者などの行列が御旅所に到着
| |||||
【動画】八坂神社の神幸祭で騎馬武者などの行列が御旅所に到着
| |||||
![]() | |||||
午後9時頃、一基目のお神輿の中御座(三若)が御旅所に到着
| |||||
【動画】八坂神社の神幸祭で中御座(三若)が御旅所に到着
| |||||
![]() | |||||
一基目のお神輿の中御座(三若)を御旅所の前で回したりかき上げたり
| |||||
【動画】八坂神社の神幸祭で中御座を御旅所の前で回したりかき上げたり
| |||||
![]() | |||||
一基目のお神輿の中御座(三若)を御旅所の前で回したりかき上げたり
| |||||
![]() | |||||
一基目のお神輿の中御座(三若)が御旅所で御霊移し
| |||||
![]() | |||||
一基目のお神輿の中御座(三若)が御旅所におさめられる
| |||||
【動画】八坂神社の神幸祭で子供神輿が御旅所に到着
| |||||
![]() | |||||
午後9時40分頃、子供神輿が御旅所に到着して差し上げ
| |||||
![]() | |||||
午後10時頃、二基目のお神輿の東御座(四若)が御旅所に到着
| |||||
【動画】八坂神社の神幸祭で東御座(四若)が御旅所に到着
| |||||
![]() | |||||
二基目のお神輿の東御座(四若)を御旅所の前で差し上げ
| |||||
![]() |
![]() | ||||
二基目のお神輿の東御座(四若)を御旅所の前で回す
| |||||
![]() | |||||
雅楽の演奏が聞こえていたのは四条寺町北東に設置された舞台の上の人達の演奏
| |||||
![]() | |||||
二基目のお神輿の東御座(四若)が御旅所で御霊移し「四条通りの南側から撮影」
|
2012年07月17日
祇園祭の神幸祭のお神輿が御旅所に到着(2012.7.17)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック