紫陽花の咲いていた場所は大和橋の少し東の白梅が咲いていたあたりです。 祇園白川には額紫陽花(ガクアジサイ)が主に植えられていましたが、個人的には手まりの様な紫陽花の中に所々に額紫陽花が咲いているのは良いですが、額紫陽花がメインの風景はあまり好きではないです。 額紫陽花は周囲の花びらの様に見えるのは額で、中心部に花がありますが開花してもつぼみの様にしか見えません。説明を聞かないと「咲きかけの紫陽花」と思ってしまいます。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
大和橋から少し東に行った所に咲いていた額紫陽花
| |||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||
《お座敷天ぷら おおさわ》の前の紫陽花
| |||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
《お座敷天ぷら おおさわ》の入口と店頭のメニュー
| |||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||
向こうに見えるのは《お座敷天ぷら おおさわ》
| |||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||
《料理旅館白梅》の前の紫陽花
| |||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||
前の紫陽花をアップで撮影
|
《料理旅館白梅》の入口
| ||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||
白川と反対の北側の歩道沿いの額紫陽花
| |||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||
これは白川沿いの紫陽花ですが額紫陽花が多いです
| |||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||
手まり型の紫陽花があると、なぜかホッとします
| |||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||
かにかくにの碑の横にも額紫陽花
|
さすがに、向こうから歩いて来る所を正面から撮影するのは気が引けたので通り過ぎた後の横や後姿の写真を撮ってきました。 向こうから舞妓さんが歩いてきたので、何気なくシャッターを切ったつもりですが、薄暗くなっていたのに、気づかれない様にすぐにカメラの方向を変えたので、やはりブレていました。
| ![]()
| ![]()
舞妓さんは《料理旅館白梅》の中に入って行きました
|
| ![]()
2人目の舞妓(芸妓)さんと遭遇
|
| ![]()
3人目の舞妓(芸妓)さんとすれ違い
|
| ![]()
| ![]()
4人目の舞妓さん「気づかれない様に写すとブレ、2枚目はお付の人の陰に」
| |
2012年06月20日
祇園白川の紫陽花と舞妓さん(2012.6.20)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック