2012年03月03日

智積院の梅も咲き始め(2012.3.3)

これは東大路通りに面した所にある梅の花
「向こうに見えるのは東大路通り」

 今年の梅の開花は昨年と比べて2週間ほど遅いそうですが、智積院の梅もそろそろ咲く始めているかと思って立ち寄ってみたよ。 智積院の場所は七条通りを東に行くと、東大路通りで三叉路に交差した突き当たりのこの辺で、三十三間堂の少し東にあります。
 智積院には金堂に続く参道沿いや金堂の裏(東)に梅の木が植えられていますが、金堂に続く参道沿いの梅の花は「咲き始め」「ちらほら咲き」という感じでした。 金堂の裏(東)の梅はまだ咲いていませんでした。

智積院の南門

南門から入った所の梅

ピンク色の梅が咲き始めています

智積院の金堂に続く参道沿いのピンク色の梅

正面に智積院の金堂「参道沿いの梅はちらほら咲き始めた感じ」

濃い紅色の梅

こちらは白梅

智積院の金堂の前の白梅をアップで撮影

智積院の金堂

椿の花も咲いていました

金堂をバックに右側の紅梅を撮影

智積院の明王殿と紅梅

智積院の明王殿

智積院の明王殿の駒札

金堂の裏(東)の梅はまだ咲いていませんでした



posted by 京都情報 at 22:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の梅桜情報2012 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック