昨年は<2012.2.19>に北野天満宮の梅を撮影していますが、全体的に、この時より梅の開花は遅く、「昨年より2週間遅れ」という感じではないかと思われます。 梅花祭という名前がついているので何かあるのかと確認したら「野点」があったそうですが午後3時までで、午後3時半頃に行ったので、もう終わっていました。 東の門に「梅花祭午前10時」「梅花祭夕神○午後4時半」という案内があったので、午後4時半まで待っていました。 どこで何があるのかわからず、ブラブラしていると、三光門の東南で神主さんたちが並んで神事を行っていて、その後、【国宝】社殿の中に入って行きました。 中の様子は見えないので、もう帰りました。 | |||||
![]() |
![]() | ||||
北野天満宮の楼門
|
梅苑入口「全体ちらほら」の表示
| ||||
![]() | |||||
楼門をくぐると右側に牛と白梅「ちらほら咲きの感じ」
| |||||
![]() | |||||
白梅のアップ「その向こうに牛、その向こうに手水舎」
| |||||
![]() | |||||
この中で野点が行われていた「後片付けの最中」
| |||||
![]() |
![]() | ||||
紅梅の前で写真を撮る人
|
右に野点の会場、正面に三光門
| ||||
![]() | |||||
三光門の西の梅は早咲きですが、ちらほら咲き
| |||||
![]() |
![]() | ||||
三光門の西の梅のアップ
| |||||
![]() | |||||
【国宝】社殿の前(左)の梅もつぼみがふくらんだ所
| |||||
![]() | |||||
ちょうど【国宝】社殿の裏(北)あたりの早咲きの白梅もちらほら咲き
| |||||
![]() |
![]() | ||||
東の門に「梅花祭午前10時」「梅花祭夕神○午後4時半」の案内
| |||||
![]() | |||||
東の門を入って左の紅梅も咲き始め
| |||||
![]() | |||||
三光門の東南で神主さんたちが並んで神事
| |||||
【動画】北野天満宮の梅花祭夕神○「【国宝】社殿の中に入って行きました」
| |||||
![]() |
![]() | ||||
この大黒さんの大きな鼻の穴に曰くがあるとの事
|
2012年02月25日
北野天満宮の梅花祭《梅はちらほら咲き》(2012.2.25)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック