熊野神社の境内には、(八つ橋の発展に貢献した)西尾為治の像と《八ッ橋発祥の地》の駒札があります。 像の前にテントがたてられていて、表で八つ橋の販売、奥で「つぶあん入り生八つ橋」とお茶の無料接待が行われています。 テントの中で「つぶあん入り生八つ橋」とお茶をいただいた後、帰りに「焼いもあん入り生八つ橋(250円)」を買って帰りました。 | |||||||||||||||||
節分祭で賑わう熊野神社の境内
|
熊野神社の駒札
| ||||||||||||||||
《熊野神社》の本殿
| |||||||||||||||||
西尾為治の像と《八ッ橋発祥の地》の駒札「像の足元にも生八つ橋とお茶」
| |||||||||||||||||
表で八つ橋の販売、奥で「つぶあん入り生八つ橋」とお茶の無料接待
| |||||||||||||||||
テントの中の様子
|
「つぶあん入り生八つ橋」とお茶
|
中に入ってみると、表でお餅をついていて、そのお餅を中に入れたぜんざいの無料接待でした。 希望者は餅つきの体験も出来るみたいでした。 つきたてのお餅が入った《ぜんざい》は美味しかったです。
|
|
表で餅つき
|
こちらでぜんざいをもらいます
|
|
|
つきたてのお餅が入った《ぜんざい》
|
|
《西尾八つ橋》の店舗の向こうの駐車場で『ぜんざいの無料接待』
| |
2012年02月03日
熊野神社の節分祭《西尾八つ橋の生八つ橋とぜんざい接待》(2012.2.3)
この記事へのトラックバック
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
このページは題名と内容が違っていました。
時々あるトラブルで正しく変更しておきました。
これからも京都の色々と面白い情報や
珍しい情報を紹介して行きますので、
よろしくお願いします。