2012年01月22日

おはぎの丹波屋 丸太町店《閉店》

《おはぎの丹波屋 丸太町店》

《おはぎの丹波屋 丸太町店》

 《おはぎの丹波屋 丸太町店》が<2012.1.17>に開店したと知ったのは<2012.1.21>で、開店3日間は《開店半額セール》があるのですが、気が付くのが少し遅かったです。
 <2012.1.22>の夕方に行ったのですが通常の営業をしていて、新しく出来たので目新しさもあり、通りかかる人が立ち止まって買っていました。 冬場は店頭で焼いている《みそだんご1本120円》が美味しそうに見えたので2本買って烏丸通りを渡った京都御苑の九条邸跡の近くで食べました。 《おはぎの丹波屋 丸太町店》の場所は烏丸丸太町の北西角のマクドナルドの北隣のビルの1階のこの辺です。
 2008年以降、《おはぎの丹波屋》は京都市内で11店舗目の開店ですが、すでに開店した10店舗のうち5店舗は閉店しています。営業を続けている6店舗の特徴として「人通りが多い=大宮店、円町店、堀川今出川店」「商店街の外れ=伏見桃山店」「病院の近く=東福寺店」があげられますが、「丸太町店」が営業を続ける確率は半々ではないかと思われます。

《みそだんご1本120円》を2本買いました

《おはぎの丹波屋 丸太町店》の店頭と店内の様子

買った《みそだんご2本》「熱いうちに食べるのが美味しいです

【おまけ】九条邸跡の橋から《巌島神社》を見た所

《おはぎの丹波屋 丸太町店》2012.8.12

【閉店】(2013.2.11)
 夏場の(2012.8.12)に前を通りかかった時には『休店』の貼紙が貼ってあり、シャッターが閉まっていました。 夏場は需要が落ち込むので一時休店される事はあると思っていました。
 しかし、(2013.2.11)に前を通りかかると《毎日のおばんざい ごはん日和》という店が開店していました。 「営業を続ける確率は半々」と予測したのですが、やはり人通りもそんなに多くなく、第二日赤病院から少し離れていたし、中途半端だったので難しかったのでしょう。

《おはぎの丹波屋 丸太町店》があった場所に《毎日のおばんざい ごはん日和》

《「おはぎの丹波屋」の店舗》の地図

より大きな地図で 「おはぎの丹波屋」の店舗 を表示


posted by 京都情報 at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | おはぎの丹波屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック