蹴上浄水場のつつじの一般公開では、小高い丘を登る事になりますが(別に登らなくても良いですが魅力半減)、今回は西側(都ホテル側)から登って、東から降りました。 しかし、西側からの登り降りには急な階段があり、東側からの登り降りは坂道なので、階段が苦手な人や車椅子などの人は東側から登り降りした方が良いでしょう。 蹴上浄水場の北出入り口の場所はこの辺です。 | |||||
![]() |
![]() | ||||
浄水場の説明
|
あちこちに休憩用のベンチ
| ||||
![]() | |||||
少し坂道を登って、つつじ越しに浄水場を見た所
| |||||
![]() |
![]() | ||||
《つつじのトンネル》は、まだ、咲いていなかったです
| |||||
![]() | |||||
休憩所越しに浄水場、その向こうに南禅寺の山門が見えます
| |||||
![]() |
![]() | ||||
与謝野晶子の歌碑
| |||||
![]() | |||||
《第1高区排水池》とつつじ(絵になる風景です)
| |||||
![]() |
![]() | ||||
《第1高区排水池》の説明
|
少し違うアングルで撮影
| ||||
![]() |
![]() | ||||
この後、急な階段
|
階段の先に見晴らしの良い休憩所
| ||||
![]() | |||||
この見晴らしの良い休憩所には珍しい黄色のつつじ(レンゲツツジ)
| |||||
![]() | |||||
《レンゲツツジ》の花と説明(クリックすると大きな画像で表示されます)
| |||||
![]() |
![]() | ||||
もう少し行くと、一番、高い所に「湯茶コーナー」「広い芝生の広場」
| |||||
![]() |
![]() | ||||
ソーラーパネルと紅色のつつじ
|
一番、高い所から見た景色
| ||||
![]() | |||||
少し坂道を降りて、一番、高い所を見た所(満開ならもっと咲いているでしょう)
| |||||
![]() | |||||
もう少し坂を降りてつつじ越しに見た浄水場(大規模な工事をしています)
| |||||
![]() | |||||
もう少し降りると桜が綺麗にさいていました
| |||||
![]() |
![]() | ||||
桜のアップ
|
桜を下から見た所
| ||||
![]() | |||||
東出入り口から入った所の斜面のつつじ(まだ、咲き始めの感じです)
| |||||
![]() | |||||
帰りに道路側から撮影したつつじ(こちらは少し開花が進んでいます)
|
2011年05月04日
蹴上浄水場のつつじの一般公開2日目の様子(2011.5.4)
この記事へのトラックバック
これは配水池なんですか?!
お城みたいですね!すごい〜〜
よろしくお願いします。
そうなんです。
まるで中世ヨーロッパのお城みたいなので
ここで写真を撮っている人も多かったです。
蹴上浄水場は新しく建物を建てる時など、
レンガ風の建物にしたりして、景観を
重視している感じです。