東寺の東門には「夜桜ライトアップ3月26日(土)〜4月10日(日)」の案内の看板があり、まず、五重塔の方に歩いて行きましたが、夜桜ライトアップの有料のエリアは五重塔のまわりのようですが、まだ、この辺の桜は咲いていませんでした。 その後、河津桜のある御影堂の方に行ってみると、《足利尊氏寄進鐘》の近くにある3本の河津桜が綺麗に咲いていて見頃という感じでした。 3本の河津桜のうち、真ん中の河津桜は、例年、1週間くらい遅く咲き、昨年は、真ん中の河津桜が見頃の頃には他の河津桜はだいぶ花びらは散っていましたが、今年は開花後も寒い日が多かったせいか、3本とも見頃という感じでした。 《河津桜》の場所は、東寺の東門から入って、まっすぐ西の進んで《足利尊氏寄進鐘》の北東のこの辺です。 | |||||
![]() |
![]() | ||||
東寺の五重塔
|
「夜桜ライトアップ」入口の案内
| ||||
![]() | |||||
東寺の五重塔のまわりの桜は、まだ、咲いていないです
| |||||
![]() |
![]() | ||||
御影堂の門(河津桜が見えます)
|
御影堂
| ||||
![]() | |||||
《足利尊氏寄進鐘》左後に1本、右後に2本の河津桜が咲いている
| |||||
![]() | |||||
一番東の河津桜の全景
| |||||
![]() | |||||
一番東の河津桜のアップ
| |||||
![]() | |||||
一番東の河津桜のアップ(その向こうに2本目の河津桜、バックに鐘楼)
| |||||
![]() | |||||
手前に2本目の河津桜、向こうに一番東の河津桜
| |||||
![]() | |||||
2本目の河津桜のアップ(バックに《足利尊氏寄進鐘》)
| |||||
![]() | |||||
一番西の河津桜(一番小ぶりです)
| |||||
![]() | |||||
一番西の河津桜(バックに《足利尊氏寄進鐘》)
|
2011年03月25日
東寺の河津桜は見頃(2011.3.25)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック