境内に入るとあちこちで梅は咲き始めていました。 楼門の手前に《梅苑》《御土居の梅》の入り口(入苑料600円)がありましたが、今回は中には入らず、外から見たら、咲き始めという感じでした。 境内を散歩すると早咲きの梅がそろそろ見頃になっている感じで、昨年と比べると1〜2週間遅れという感じです。 | |||
![]() |
![]() | ||
楼門の手前に《梅苑》の入り口
|
北野天満宮の楼門
| ||
![]() | |||
《梅苑》の中を入り口から見た所
| |||
![]() | |||
楼門をくぐった右手の手水舎と牛と梅
| |||
![]() | |||
牛の北の梅はだいぶ咲いていました
| |||
![]() |
![]() | ||
三光門(左側の梅だけ咲いている)
|
三光門の右側の狛犬
| ||
![]() | |||
三光門の左側の狛犬(角がはえています)
| |||
![]() | |||
【国宝】社殿の前の参拝の行列(左側の梅はまだ咲いていないです)
| |||
![]() |
![]() | ||
境内の梅は咲き始め
| |||
![]() | |||
東口から入った所にある1本から紅白の梅が咲いている木
| |||
![]() |
![]() | ||
東口から入っても綺麗な梅が見られます
|
2011年02月19日
北野天満宮の早咲きの梅は見頃(2011.2.19)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック