入り口を入ると右側の棚におかずが置かれていて、これは《ザめしや 西京極店》と同じようなレイアウトです。 後で看板を確認したら『ザめしや』と書かれていて、運営会社は同じライフフーズで、バリエーションの1つのようです。 最初からおかずは食べる気はなかったので、おかずの棚は通過りして、麺のコーナーで《ざるうどん(小)294円》を注文しました。 そして、その先の『お会計』で代金を支払って、その先の『無料トッピングコーナー』で好きな物を取ります。今回は、削り節をトッピングして、天かすと生姜をたっぷり小皿に入れてました。 そして、好きな所に着席します。席数は確認していないですが数十席はあると思います。 《ざるうどん》の味の方は麺はやや太めの角のあるシコシコした讃岐うどんです。 (小)では量的にはやや不満足ですが、味の方は合格点です。 讃岐うどんの魅力の1つとして『安さ』がありますが、《ざるうどん(小)294円》ではちょっと高い気がして、2割ほど安くして欲しい所です。 後で入り口のメニューを確認すると《生じょうゆ(小)189円》《生じょうゆ(中)294円》だったので、こちらなら値段的には納得できるので、次回は、こちらを食べてみようと思っています。 | |||||
![]() |
![]() | ||||
おかずが棚に並んでいて自由に取ります
| |||||
![]() |
![]() | ||||
麺のコーナー(ここで注文)
|
出口の会計で代金を支払います
| ||||
![]() | |||||
無料トッピングコーナー(天かすと生姜をたっぷり小皿に入れました)
| |||||
![]() |
![]() | ||||
《めんむす 京都吉祥院店》店内の様子
| |||||
![]() | |||||
《ざるうどん(小)294円》削り節をトッピング
| |||||
![]() | |||||
入り口を入った所のメニュー
|
《チェーン展開の食事処》の地図 |
より大きな地図で チェーン展開の食事処 を表示 |