残念ながら《河津桜》と書かれた札がかかっている桜はつぼみがふくらんだ状態で、まだ、咲いていませんでした。 しかし、その東北隣のもう1本の桜は咲き始めの状態でした。 縁日がある2月21日はもう少し咲いているでしょう。 | |||||||||||||||||
《足利尊氏寄進鐘》の駒札
|
《河津桜》の札
| ||||||||||||||||
《足利尊氏寄進鐘》と《河津桜》のつぼみ
| |||||||||||||||||
1〜2分咲きという所
|
鐘をバックにもう1本の桜
| ||||||||||||||||
咲き始めたもう1本の桜
|
その後、東寺の境内を歩いてみました。 21日の縁日の時にはよく来ていますが、露店がないと境内は広々としていました。
|
亀ではなく、中国の想像上の動物の《贔屓(ひいき)》
|
|
|
東寺の五重塔
|
東寺の金堂
|
|
|
修学旅行生の人だかり
|
人だかりの先には | 《愛染さんからの一言おみくじ》 |
2010年02月18日
東寺の河津桜はもうちょっと(2010.2.18)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック