2009年11月19日

晩秋の比叡山延暦寺(2009.11.19)

比叡山延暦寺の入り口
(拝観料550円)

大講堂に続く参道

 「平安京の鬼門除け」として、「京都御所の猿が辻」「幸神社」「赤山禅院」「日吉神社」などがある事を紹介してきました。 京都という地形自体が北東に比叡山があり、比叡山が鬼門除けの役割をしていますが、さらに鬼門除けとして延暦寺を建立したと言われています。
 「京都の鬼門除け」として紹介しているので比叡山延暦寺も紹介しようと思って、紅葉の終盤になるこの時期に行ってきました。
 拝観券に『比叡山延暦寺は、今から凡そ1200年前伝教大師最澄上人が都の東北である鬼門を護り、』と説明されていましたが、この記述以外は特に「鬼門除け」を思わせるようなものはありませんでした。 猿の像もありません。 野生の猿も見られるかと思ったのですが、最近、野生の猿のかわりに野生の鹿が多くなったという事で野生の猿も見かけませんでした。
 もらったパンフレットには『法然、栄西、親鸞、道元、日蓮などの修行の場』『世界文化遺産』という点がアピールされており、「織田信長の焼き討ち」については特に書かれていませんでした。 比叡山延暦寺の場所はこの辺です。

比叡山延暦寺の大講堂

大講堂横の紅葉

大講堂横の鐘

【動画】鐘を撞く人


 大講堂の横に鐘があり、自由に撞く事ができます。 「連打禁止」の注意書きはあります。

 比叡山延暦寺は山の上なので京都市内より寒いです。
 春は約1ヶ月遅れで、5月の連休の頃に桜の花が咲きます。 秋は半月から1ヶ月早く訪れて、11月19日で晩秋という感じで、楓の紅葉も後半から終盤という状態でした。

根本中堂に降りる階段

根本中堂

根本中堂横の紅葉

文殊楼

文殊楼の中の
はしごのような階段
国連平和の鐘

慈鎮和尚の歌の碑

大黒堂と紅葉

「法華総持院東塔・阿弥陀堂」「西塔・横川」に続く道

阿弥陀堂

阿弥陀堂の前の鐘

東塔

西塔に続く道

三王院

ドライブウェイを跨ぐ陸橋

浄土院(伝教大師の御廊)

浄土院に降りる坂道

浄土院の庭

箕淵弁財天社

箕淵弁財天社付近の紅葉

親鸞聖人ご修行の地

常行堂

法華堂

釈迦堂

西塔駐車場に続く道

posted by 京都情報 at 22:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の鬼門封じの猿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック