2009年11月24日

同志社のクリスマスツリー(2009.11.21)

同志社のクリスマスツリー

同志社中学の「彰栄館」

 今年も11月20日から12月25日まで(17時30分から22時30分まで)同志社でクリスマスツリーが点灯されるという事で行ってきました。

 クリスマスツリーの場所は烏丸通に面した西側の入り口を少し入った同志社中学の彰栄館の南のこの辺にあるヒマラヤ杉にイルミネーションをつけたものです。

 間違って「同志社大学付属同志社中学」と書く人がいるようですが、新島襄が作ったのは「同志社中学」で、「同志社大学」は新島襄の死後、出来ています。

 初期に建てられ、重要文化財にも指定されている「彰栄館」や「チャペル」も現在も同志社中学が使っています。 「彰栄館」には同志社中学の図書室や教室などがあり、同志社大学は使っていないのに「同志社大学彰栄館」と表現しているサイトがあり、何を根拠に「同志社大学彰栄館」と表現しているのか疑問に思います。

 同志社大学の方が後に作られているので「同志社中学付属同志社大学」と表現しても良いのではないかと考える所です。 正式名称は「同志社中学」「同志社大学」とのことです。

【追記】
 同志社栄光館(同志社女子中学校・同志社女子高等学校)前のクリスマスツリーとクリスマスキャンドルライトサービスの様子は、こちらで紹介しています。

左手に「彰栄館」、右手にクリスマスツリー

左手にクリスマスツリー、右手に「彰栄館」

クリスマスツリーを下から撮影

同志社のクリスマスツリーを烏丸通に面した入り口付近から撮影

posted by 京都情報 at 03:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | キリスト教関係の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 新島襄が創ったのは「同志社英学校」で、学令はバラバラでした。
 在校生OBともに「同志社大学付属中学」という概念がありません。
 地方高校から大学に入った者は、同志社中学生に対して遠慮がちです。
 
18751129 京都寺町に「同志社英学校」開学(教員2人、生徒8人)。
1876‥‥ 今出川校地(現在地)に移転。
 熊本洋学校の閉鎖により、徳富 蘇峰(当時13才)ら約35人が転入学。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19531129 併存 〜 徳富家の人々 〜
 
1888‥‥ 「同志社大学設立の旨意」発表。
189009‥ 理化学校(現工学部)開校。
1891‥‥ 政法学校開校。政治学科(現法学部)と理財科(現経済学部)
 
1904‥‥ 専門学校令による神学校と専門学校を開校。
1912‥‥ 同志社大学(神学部、政治経済学部、英文科)開校。
1920‥‥ 大学令による大学に昇格。
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090706 惜春帳 〜 同志社中学三学年 〜
Posted by 阿波 与太郎 at 2009年12月04日 02:56
そうですね。
現役の学生やOBで、そんな風に思う人はほとんどいないと思います。
「○○大学付属中学(高校、小学校)」というのが
結構、多いので、たまに間違う人がいて、
「彰栄館」について調べていると「同志社大学彰栄館」と
書いてあったサイトがあったので、ふと思い出して書いたのです。

そういえば、あの野球が強く(広島の衣笠選手も出身)、
フェンシングの太田選手も卒業した「平安高校」も
「龍谷大学付属平安高校」に変ってしまっているのですね。
Posted by 京都情報 at 2009年12月04日 13:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック