《蕎麦切塩釜》の場所はこの辺で、東大路通の北大路通と北山通の間あたりで、交通の便はあまり良くないですが、よく店の外に行列が出来ていて人気があります。 店の前には客待ち用の床机も置かれています。 撮影する時は混んでいそうな時間を外して行くので店内は空いていました。 4人掛けのテーブルが4脚と座敷にも4人用の座卓が2脚あり、合計24席です。 なぜか、この日は《鳥なんば 890円》が食べたくなり、注文すると10分ほどで注文の品は出てきました。 このお店は「美味しい」のと「量が多い」ので人気がありますが、「鳥なんば」の写真では量が多いのがよくわからないかも知れないです。 味の方は、普段、食べている「そば」と比べて(当然ですが)美味しかったです。 「せいろ(ざるそば)」では「そば」が山盛りで出てくるので、次回は《天麩羅せいろ 1100円》を注文して写真を撮ってきます。 また、「せいろ」では「蕎麦湯」も出てきます。 | |||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||
手打そば《蕎麦切塩釜》の店内の様子
| |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
《鳥なんば 890円》
| |||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||
手打そば《蕎麦切塩釜》の外観
|
《天麩羅せいろ 1100円》を食べてきました。 噂に聞いた通り、山盛りのざるそばです。 天麩羅は野菜と海苔と海老が2尾です。 そば湯も出てきます。 ただ、そばの量が多いので、そばをすべて食べた後、そばつゆはほとんど残らなかったので、最後にそば湯だけ飲んだ感じです。 後から女性1人客が3人入ってきましたが、3人とも《天麩羅せいろ》を注文していました。 アツアツの天麩羅も付いていて、お薦めメニューです。
| ![]()
《天麩羅せいろ 1100円》
|
| ![]()
| ![]()
そば湯も出てきます
|
天麩羅のアップ
| |
2009年10月16日
蕎麦切塩釜《鳥なんば 890円》
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック