お店の場所はわかりにくいので、お店への行き方の説明は後にしますが、店の前まで来ると「とんかつ一番」の大きな提灯があるのでわかります。 店の中に入ると、失礼ながら「大衆食堂」という雰囲気で、以前の団栗橋下がるの本店やHPからイメージしていたのと、かなり様子が違っていました。 「とんかつ一番」のHPはこちらにありますがカーソルが豚のキャラクターに変わったりして凝っていて「あのHPの店がこれ?」という感じです。 写真を撮るつもりだったので迷惑にならないように午後1時すぎに行きましたが、店の中にはお客さんは誰もいませんでした。 1階は「4人掛けテーブルが3つ」と「カウンター席5つ」の合計17席です。 「お昼の日替り定食600円」は「チキンカツ」という事だったのでメニューを見せてもらい、「梅弁当600円」を注文しました。 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||
店の中の様子
|
店内(入り口付近)
| ||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||
メニュー
|
店外に貼られたメニュー
注文した後、1人、2人とお客さんが入ってきて合計数人くらいになりました。
他のお客さんは常連さんなのか、みんな「日替り定食」を注文していました。
| こちらは急いでいなかったので(まったく)問題はありませんでしたが、こういう場合、まとめて作った方が効率的なので、後で注文した「日替り定食」が先に出され、その後で「梅弁当」が注文してから15分ちょっとで来ました。 (時計を見ていた訳ではなく、デジタルカメラの記録時間で後で計算した時間です)
コンビニや持ち帰りの弁当でも600円くらいするのはあるので、それを考えると、お店でゆっくりと揚げたてのアツアツのとんかつが600円で食べられるのはお得だと思います。 もっと高いメニューや2階にはお座敷席もあります。
| ![]()
梅弁当のアップ
|
最後に場所の説明をします。
西本願寺と東寺の中間あたりに位置して、梅小路公園のすぐ近くです。
梅小路公園では「木下サーカス」の公演があったりしますが、平成21年度末には常設の屋根付きの野外ステージが出来るそうです。
| わかりやすい行き方としては、七条大宮から南に2筋目の信号の交差点を左に曲がり、1筋目(角に散髪屋があり、これが目印)を左に曲がれば、すぐです。 東本願寺(や京都駅の方)から行く場合は、七条堀川から南に2筋目(角にエネオスのGSがある)を西に行って、角が散髪屋の道を右に曲がれば良いです。 お店への行き方の地図についてはこちら「とんかつ一番」のHPを見て下さい。 お店の営業時間は「午前11時半〜午後2時」「午後5時〜午後8時半」「毎月第2・第4・第5の日曜日は定休日」との事です。 お店の場所はこの辺です。
| ![]()
| ![]()
七条大宮から南に | 2筋目の信号の交差点
角が散髪屋の道を曲がる
|
| ![]()
| ![]()
七条大宮から南に | 2筋目の角にあるGS
散髪屋の角を曲がると | とんかつ一番 |
2009年04月02日
とんかつ一番《梅弁当 600円》
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック