2009年03月17日

白いたい焼

 最近、話題になっている「白いたい焼」が北野天満宮の梅園の前の屋台で売っていたので買って食べてみました。
 「白いたい焼」専門ではなく、普通のたい焼といっしょに売っていて、値段も同じで120円でした。 「白いたい焼」は「つぶあん」と「カスタード」の2種類があるようですが、この日は「つぶあん」だけでした。
 味の方は宣伝文句にもある通り「もちもち感」があります。 しかし、たい焼独特の「カリカリ感」はないので、たい焼として食べると少し違和感があり、「鯛の形の餅」として食べると違和感はないと思います。
 「特別に美味しい」という印象はなかったですが「他の店のも、もう2〜3種類食べてみても良いかな〜」という感じです。

taiyaki1.jpg taiyaki2.jpg


taiyaki3.jpg taiyaki4.jpg


【追記】(2009.4.1)
 平野神社の桜の下の屋台でも「白いたい焼」が売られていたので買ってみました。 この店では「普通のたい焼 100円」「白いたい焼 120円」でしたが、「白いたい焼 つぶあん」を買いました。
 味の方は食べるのは2回目なので「お餅みたいな食べ物」と考えて食べましたが「もちもち感」がありますが、やはり、お餅とは少し違います。 「もう1回くらい食べてみても良いかな?」という所です。



posted by 京都情報 at 02:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子屋・パン屋の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。