早咲きの桜が咲き始めたのではないかと、何ヶ所か見てきました。
まず、川端通を走っているとピンクの花が咲いている木が何本かありました。
交通量の多い所なので、ゆっくり撮影できませんでしたが、松原通から三条通まで数本、咲き始めの木がありました。
撮影の場所はこの辺です。
| |||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||
平野神社は桜の木の種類が多いので有名なので早咲きの桜もあるだろうと思って行ってみました。
平野神社の西の鳥居の北側にある「寒桜」は、まだ、つぼみの状態でした。
撮影の場所はこの辺です。
| |||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||
西の鳥居の横の「寒桜」
|
鳥居の左手に「寒桜」
平野神社の「桃桜」は、散りかけの状態でした。
平野神社の桜の見頃は1〜2週間後ではないかと思われます。
|
| ![]()
| ![]()
平野神社の「桃桜」
|
哲学の道にも立ち寄ってみました。哲学の道も銀閣寺道から東の東西の道は早咲きの桜なので、そろそろ、咲いているかと思って行ってみたのですが、つぼみはふくらんでいたものの、まだ、咲いていませんでした。
撮影の場所はこの辺です。
|
| ![]()
| ![]()
哲学の道の桜はまだ、つぼみ
| |
2009年03月16日
京都の桜情報(平野神社他 2009.3.16)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック