入り口の 今回は《通天橋》に入ったので(大人1人400円)、《通天橋》の写真を中心に紹介します。やはり、紅葉の名所という事で平日でも団体客を含めて観光客は多かったです。 《東福寺》の場所はこの辺です。 【追記(間違いがありました)】 後で調べると「双葉葵(フタバアオイ)」は草で、この様な木ではなく、明らかに間違いでした。この木は楓の一種だと思われます。 | |||
![]() |
![]() | ||
| |||
![]() | |||
《東福寺》右手に山門、その先に本堂、《通天橋》
| |||
![]() |
![]() | ||
ここから先は《通天橋》の紹介です
| |||
![]() | |||
| |||
![]() |
![]() | ||
|
| ||
![]() |
![]() | ||
|
| ||
![]() |
![]() | ||
|
| ||
![]() | |||
| |||
![]() |
![]() | ||
|
| ||
![]() | |||
| |||
![]() |
![]() | ||
|
|
2008年11月28日
東福寺の紅葉U(2008.11.27)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック