2008年08月28日

琵琶湖疎水記念館(入館無料)

 「琵琶湖疎水記念館(入館無料)」という看板があったので中に入ってみました。 建物は綺麗で建物からの景色も良い所に建てられています。 「琵琶湖疎水記念館」の場所は、この辺です。

CIMG1247.jpg CIMG1256.jpg
「琵琶湖疎水記念館」
の案内の看板と建物

「琵琶湖疎水記念館」
から見た景色

 「入館無料」なので、あまり期待はしていませんでしたが、個人的に興味深いものとしては、まず、インクラインの模型があり、他に昔の写真や工事当時のイラストなどが展示されていました。(写真をクリックすると大きな写真が表示されます)
 総合的な感想としては「無料なら覗いてみても良い」「この内容で入館料は取れないだろう」「京都市上下水道局が税金を使っているので運営できるけど、民間では運営できないだろう」という所です。
 基礎知識のない人にとっては「文字による説明」と「展示物」だけでは、あまり面白くなく、琵琶湖疎水の歴史について20〜30分のビデオを紹介するコーナーでもあれば、もう少し興味深い展示になるのではないかと思います。 運河は傾斜をつけないと水が流れないので正確な測量が必要で、明治時代に実現させたのは相当な努力や苦労があった筈で、そういう苦労話などをビデオで紹介すれば興味深い展示になるでしょう。

CIMG1268.jpg CIMG1270.jpg
発電所などの昔の写真

インクライン上流の昔の写真

CIMG1260.jpg CIMG1280.jpg
インクラインの模型

インクライン下流の昔の写真



posted by 京都情報 at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 蹴上インクラインの紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック