そろそろ祇園祭の鉾が組み立てられているかと思って通りかかったら、ちょうど組立中でした。
写真のように、釘を使わず、縄で縛って行きます。 やはり珍しいのか多くの人が立ち止まって見学をしたり、写真を撮っている人がいました。 7月10日から組み立てられて7月17日の山鉾巡航の後、解体されるので約1週間のお披露目となります。 後で調べたら、こちらに祇園祭の日程表(?)がありました。 撮影場所はこの辺です。 「この状態で、どうして、長刀鉾とわかるのか?」については組み立てていた場所でわかります。 |
![]() ![]() |
「真木(しんぎ)」もしくは「芯棒(しんぼう)」と呼ばれている「櫓(胴組)本体」に付けて高くそびえる「棒」を建物の中で装飾などを取り付けて準備をしている所です。先には「長刀」の装飾が取り付けられる事になります。 |
![]() |
2008年07月10日
祇園祭の長刀鉾の組立中(2008.7.10)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック