4月30日に蹴上浄水場のつつじを外から撮影した様子をこちらのページで紹介していますが、外から見て今年はつつじの開花が早かったですが、中に入って見ると、やはり萎んでいる花も多かったです。 この日は天気が良く、見学コースは小高い山を登るのですが、風が爽やかだったので気持ちが良かったです。 見学コースはゆっくり歩くと1時間程度です。 つつじの開花状況は今まで訪れた中で一番進んでいたので、これから行く人は、その辺を承知しておいた方が良いでしょう。 | |||||
![]() | |||||
東出入り口から入った所から見たとつじと本館《手前のつつじの花はしぼんでいます》
| |||||
![]() |
![]() | ||||
本館の裏から坂を登って行きます
| |||||
![]() | |||||
少し上がった所から下を撮影した所
| |||||
![]() |
![]() | ||||
さらに坂を登って行きます
| |||||
![]() |
![]() | ||||
この上が一番高い所
| |||||
![]() |
![]() | ||||
一番高い所に着くと、まず、お茶を頂きます
| |||||
![]() |
![]() | ||||
一番、高い所のソーラーパネルの 横のつつじはほとんど終っていた |
一番、高い所から見た南禅寺の山門
| ||||
![]() | |||||
| |||||
![]() |
![]() | ||||
黄色い花をつけるレンゲツツジ《終盤ですが、まだ、咲いていました》
| |||||
![]() |
![]() | ||||
階段や坂を、だいぶ、下がってきました
| |||||
![]() |
![]() | ||||
《第1高区排水池》は少し場所を移転していました
| |||||
![]() |
![]() | ||||
いつも撮影しているアングル |
(2015.5.3)に撮影した写真 つつじの開花も建物の位置も違う | ||||
![]() |
![]() | ||||
与謝野晶子の歌碑「このあたりのつつじもほとんど終わっていました」
| |||||
![]() | |||||
つつじのトンネルの入口《このあたりは綺麗に咲いています》
| |||||
![]() |
![]() | ||||
つつじのトンネルに続く道
| |||||
![]() | |||||
これが《つつじのトンネル》
| |||||
![]() | |||||
本館の後ろのプランターのつつじ《こちらも後半から終盤です》
| |||||
![]() |
![]() | ||||
本館内に色々な展示
| |||||
![]() |
![]() | ||||
地下鉄の駅前と北出入口付近のつつじ《4月30日より花は萎んでいます》
|